格ゲー人狼!?“初心者すぎ大会”が笑いと裏切りの連続だった

格ゲーやったことない?ジャンプボタンも分からない?最高、それならこの大会の主役です。
今回紹介するのは、そんな「初心者すぎる人たち」だけが参加できる異次元すぎる格ゲー大会!
うまいと失格!初心者演技もバレたら失格!謎の緊張感と笑いが入り混じる、まるで格ゲー版・人狼みたいなイベントでした。
そして決勝には、あのクリスティアーノ・ロナウドが……!?

目次

野田クリスタル主催の初心者すぎ大会とは?

初心者すぎる大会を簡単に説明しておきます。

■大会詳細

ジャンプボタンが分からない、ガードの仕方が分からない、そもそも対戦画面まで辿り着けるか不安……そんな「いくらなんでも初心者すぎる方々」を募集し、『餓狼伝説 City of the Wolves』オンライン大会を開催します。
初心者かどうかは全て自己申告!ただし、大会中は、野田クリスタルら審判団がプレイを見ながら初心者かどうか判定いたします。「初心者ではない」と判定された方は「名誉ある失格」となり、その時点で失格となります。

「名誉ある失格」となった方はセンスがあると認められた証拠でもありますのでぜひ自慢して下さい!

この世で一番フレッシュな『餓狼伝説 City of the Wolves』大会へ、奮ってご参加ください。

https://www.snk-corp.co.jp/press/2025/041002

  • 基本的には勝ち抜きトーナメント方式
  • 参加の条件は初心者ではなく、初心者すぎる人
  • ある程度経験者である、とコメンテーターに判断された場合は失格となる

ポイントはやはり経験者は失格になるというルール。トーナメントで勝つためには強くないといけないのだが、練習しすぎて強くなりすぎると失格で敗退してしまうというのがこの大会で様々な波乱を巻き起こす。

参加者は参加要項を読んでエントリーしていると思うが、どのレベルをもって経験者であるかの線引きをするかというと、コメンテーターのさじ加減次第である。

この大会が他の格闘ゲームと違うところは視聴者は勝敗を楽しむと同時に誰が失格になるかを考えながら楽しむことができるという点である。初心者に紛れた経験者を探すというまるで人狼ゲームをプレイしているかのような、推理要素が加わってくるのがこの大会の面白いところ。

格闘ゲームと推理という決して交わらないジャンルが化学反応を起こす大会なのである。

実際に今回の大会でも失格となったプレイヤーが突然うまくなり対戦相手をボコボコにし始めるというシーンもあった。どちらかというとまじめに勝ち負けを競う大会というよりはエンタメ要素の強い大会なので、格闘ゲームをやったことがない人でも一度見てほしいと思う。

格闘ゲームでクリロナVSクリロナ

そして今回の大会の注目キャラクターは何といっても電撃参戦をしたことで格ゲー業界がざわついた現役サッカー選手のクリスティアーノ・ロナウド。

なぜクリロナが格ゲーにとうじょうしているのか不思議に思われた人もいるかもしれないが、餓狼伝説の制作会社のSNKとクリロナの所属しているアル‣ナスルがどちらもサウジが所有しているのが関係しているらしい。

ついでに言うとDJのサルバトーレ・ガナッチもサウジアラビアが関係しているとか。

好きなゲーム会社を買収して、自分の所有している世界最高峰のサッカー選手と人気DJをゲームに登場させるという発想は神々の遊び過ぎて我々一般人には理解できない。

個人的にはクリロナやガナッチの参戦で古参の格ゲーファンからは批判が集まりまったが、ゲーム自体の評判がいいことやガナッチやクリロナが格ゲーとしても新しい操作タイプで人気になっていること。絵面的に面白いことから個人的には面白い取り組みだなと感じた。

話は戻ってクリロナは今大会の注目キャラクターでボタンを連打するだけで出る胸トラップがでる。この攻撃は対処が難しく、クリロナが胸トラップをするだけで相手を倒すというシュールな光景が予選から繰り広げられていた。そして決勝はクリロナミラー対決となったのだが、準決勝で失格になった選手が突然上級者が使うフェイントなどを使い始めたことやハイタニさんがずっと怪しんでいたnekotamago氏が決勝に残ったことなどから決勝戦前には何ともいえない緊張が走っていた。

決勝戦では失格はないため持てる力を存分に発揮してよいというルールだったので、決勝戦に経験者が残っている可能性ももちろんあった。

しかし、その不安は試合開始とともに払拭された。いざ試合が始まってみると、和やかなクリロナの胸トラップ合戦が始まる。

最初は青のクリロナの怒涛の胸トラップが赤のクリロナを襲い優勢に進めるが、困った赤のクリロナはスライディングで応戦していく。困った青のクリロナはボールを出せることに気づき何度もボールを出して何とかしようとするが、ボールが上手く蹴れず攻撃できない。赤のクリロナはずっとグーポーズをしておりとてもシュールな光景が最高に腹が痛かった。

これこそ初心者すぎ大会の醍醐味で初心者同士があまりよくわからないままに勝つために試行錯誤して成長していく様は謎の感動を覚えました。

優勝はクリスティアーノ・ロナウドを使用したjoechoe選手でした。終わってみると配信としてちゃんと面白かったし、笑ったし、餓狼伝説の魅力も伝わった良い大会だなと感じた。

初心者すぎ大会は第3回もあるのか?

次回はどんなタイトルで開催されるのか

4/29(火)に餓狼伝説の発売に合わせて開催された初心者すぎ大会でしたが、本当に面白いので格ゲーやらない人にも見てほしい。

序盤の野田クリスタルを探すところから、決勝のクリロナまで飽きるところがない良いイベントだったと思います。

今後も格闘ゲームが出るたびにプロモーションとしてやってもらえたらタイトルが気になっている初心者のプレイヤーが興味を持つと思うので、やってもらえればいいと思う。

この大会が人気になり、話題になればなるほど経験者が紛れ込む可能性も高いので経験者を見破るという作業もふえそうだが、人狼が決勝に残った場合もそれはそれで盛り上がりそうなので、いつかはそんなシーンもあったら面白いかもしれない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ごきげんよう!日々の生活をちょっとお得に、ちょっと楽しくすることを大切にしている抹茶ラテです。

節約:ムリなく、ムダなく。賢くお金を使う工夫や実践した節約術をメモ代わりに記録しています。
メモ好き:気になったことはすぐメモ!日々の発見や便利な情報をシェアしていきます。
介護福祉士:福祉の現場での経験を活かし、ちょっと役立つ知識や気づきを発信します。
ゲーム好き:息抜きはゲーム!プレイ記録やおすすめゲームも時々書いていきます。

日々の暮らしをより良くするヒントを、一緒に見つけていきましょう!

コメント

コメントする

目次