ホームへ行く

クエスト消えた?2020年秋にウーバーイーツ環境激変!!

  • URLをコピーしました!

[temp id=4]

目次

2020年10月より日またぎクエストがなくなる

僕は大阪で稼働をしているのですが、ヤバイですね。

9/29現在、日跨ぎクエストがなくなってしまいました。

いつもは火曜日の夕方ぐらいには、週末の日跨ぎクエストが発生するのですが、表示されなくなりました。

不具合の可能性もあるので、もう少し様子を見ようと思いますが、

Twitterを眺めていると他にも日跨ぎクエストが表示されない人がいるみたいですね。

https://twitter.com/Ubermasyacho/status/1311215222112231425

twitterを検索して見ましたが、大阪だけでなく全国的に跨ぎクエストが反映されてないみたいですね。

僕個人としては、僻地で日跨ぎの効率を上げるのがメインの稼働スタイルだったのでかなり痛いですね。

また、僕が稼働するエリアは最近のブーストもあまり高くないので、ノンブーもしくは1.1のことが多いです。

今のエリアで稼働するメリットがなくなってきました。

 

今後は遠征もしくは、稼働自体を止めるという選択をした方がいいかと考えています。

跨ぎなしでは今のエリアでノンブー稼働する人がいるのか心配ですね。

 

マクド3件配達しても1000円行かないわけですから、朝活とかやる意味ないですよ。

 

少し前から、運営の方針転換の兆候はあったので、10月以降は今までの稼働スタイルを見直した方が良さそうですね。

 

あわせて読みたい
シミ環境終了!?ブースト環境に突入か?【UBER EATS(ウーバーイーツ)】 【[temp id=4]】 【2020年前半はシミ全盛期ショートドロップ最強時代】 僕は昨年から配達員をしていました。 今回は2020年9月にUBER EATSの運営の方針が変わったの...

クエストが出ない2020年秋からのブースト環境に対応しろ

今年の8月頃からブーストの単価が上がり始めていたので、方針転換の兆候はありましたね。

やはり、ブーストの単価が上がればその分削られる部分が出てくるのは必然です。

それから、少し前に運営は紹介キャンペーンを行うなどをして意図的に配達員を増やしていたように感じました。

秋からの運営の方針転換を行っても、配達員が激減しないように予め準備していた節がありますね。

配達員はUBERの方針に従うしかないので、文句を言っていても仕方がありません。

今後、稼ぎを増やすためにどうすればいいのかを考えましょう。

ショートドロップ環境終了。ロンドロ環境に突入か?

ブーストが強化されて、日跨ぎが削られるとしたらどういう思惑があるのでしょうか?

以前までと比較してメリットとデメリットを考えてみました。

2020年夏まではシミ、日跨ぎクエストがメイン。ショートドロップ全盛期

シミ、日跨ぎクエストのメリット

ヒートマップ(シミ)が導入されてからしばらくは、中心部で短距離配達をするのが一番稼ぐことができました。

日跨ぎクエストとの相性も良く、いかにして短い距離の配達を取るのかが稼ぎを増やすポイントになっていました。

また、日跨ぎクエストをこなすために件数を積む必要があったので、僻地でショートドロップを繰り返すという戦術も使えましたね。

シミ、日跨ぎクエストのデメリット

ただし、当然デメリットもあります。

それは、ロングドロップが拒否されやすい傾向があったことですね。

タピオカ屋、個人経営の店舗なんかはロングの確率が高かったので拒否されやすい傾向にあったと思います。

また、ショートが多いマック(マクド)での地蔵が増えたことも大きな問題になったと思います。

これは、稼働エリアや店舗を増やして行きたい運営からすると都合の悪いことだったのかもしれませんね。

あと、日跨ぎをこなすためには長時間オンラインにする必要がありました。

いわゆるギグワークの理念とは相反するものだったように思います。

2020年秋からはブースト環境?ロングドロップも狙え!!

ブーストのメリット

夏頃から徐々にブーストが復活し始め、配達員の増加とともにシミと日跨ぎクエストが減らされていきました。

今では、x1.3が出る日も珍しくはなくなりました。

ブーストは時間が決められているので、短時間の稼働には向いていますね。

それから、シミに比べて広いエリアで稼働でき、距離が長ければその分報酬も増えるので拒否するメリットは以前よりも少なくなりました。

ブーストのデメリット

ブーストのデメリットはノンブーエリアで稼働するメリットがないということですね。

マクドナルドなんかだと1回の配達で400円以下の時もあります。

4件回すことができて、ようやく1600円。

以前は時間3件回せれば、日跨ぎ込みで時給1700円ぐらい行ってたので、大幅な下方修正です。

もし、干されるようなことがあれば、時給1000円を切ってしまうという状況も珍しくはないでしょう。

今後のノンブーエリアで注文を受けるメリットはほぼないと思います。

僻地で時間4を回すことがどれだけキツイことか知っているので、鳴ったところで稼げません。

ノンブーエリアでは配達員が不足気味になるのではないでしょうか?

高ブーストのエリアが稼げるかというとそれも微妙で、配達員がブーストエリアに集中する可能性があります。

ノンブーエリアが稼げないので、その傾向は顕著になりそうです。

今後稼げるかは運営次第

最後にまとめです。

今、運営は色々と試しながら、配達員に支払う報酬の最適解を探っているようです。

UBERの認知度が上がったせいで、やや強気に出てくるのかなという気がしています。

 

運営の方針次第では以前のように稼げることはなくなるかもしれませんね。

特に、長時間の配達や、距離の稼げないママチャリで稼ぐには難しくなってきそうです。

今後、ブースト環境で稼ぐコツをまとめてみました。

あわせて読みたい
【2020年ウーバーイーツ】ブーストで稼げる人、稼げない人 【[temp id=4]】 【日またぎクエストが消えた衝撃】 2020年コロナにより環境の変化により、好調になったフードデリバリー産業 連日、TVでも取り上げられUBER EATSという...

実際にクエストなしで配達してみました

あわせて読みたい
【ウーバーイーツ】日またぎクエストがなくなるとどれくらい稼げるのか? [temp id=4] 【クエストが消えた今、どれだけ稼げるのか?】 ついに、日跨ぎクエストがなくなってしまいましたね。 約1年ほどUBER EATSの配達をしてきましたが、最近の...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次