ホームへ行く

【Uber Eats報告】車と事故るところでした【3/23 ~3/28】

  • URLをコピーしました!
目次

今週の収支報告

f:id:ochazukeyaro:20200330002749p:plain
f:id:ochazukeyaro:20200330002817p:plain
  • 【配達数】128d
  • 【時間】51:08
  • 【売上】¥83,827
  • 【時給】¥1,640
  • 【GOOD評価】99%
  • [temp id=4]

 

週末の雨のおかげで8万円台キープ

最近は、なんだか配達員が多いのか、それとも注文が少ないのかは知らないけど、配達は厳し目の状況。

平日の前半は結構厳しくて、時給1300円台だった。

ただ、週末の金土が雨だったので、一気に稼がせていただいた。

おかげで、2日で40000円。時給は2000円。クエストも達成したので、日曜日は休みも取れるという、なかなか素晴らしい2日間でした。

今週も8万円越えで、やはり雨の日は稼げるなぁということを再認識できた。

配達員の状況をみると、しばらく厳し目な状況は続きそうなので、雨待ちになるのかなというところ。

五百円のために事故なんて馬鹿らしい

f:id:ochazukeyaro:20200330002946p:plain

今週は配達の時にヒヤリとする瞬間が何度かあった。

雨の日が稼げるということは何度も言っているけれど、ただ怪我のリスクも高い日になる。

雨の日は路面の状況が悪いので、自転車はスリップしやすい。

特に歩道を走る時は注意が必要だ。

この黄色いタイルは、視覚障害者には強い味方だが、自転車にとっては天敵だ。

めちゃくちゃスリップしやすい。

なので、雨の日には車道を走ることを推奨する。

ただ、今回は心斎橋の車道端を普通にまっすぐ走っていただけなのになぜか滑りそうになった。

人通りも多いところだったので、時速10キロも出さずに走っていたので、なんとか踏みとどまることができたが、スピードを出していたら転倒していたと思う。

雨の日はいついかなる時でも転倒する可能性はあるものだと、注意しながら走った方が良い。

それから、難波で配達をしていたときにも危ない瞬間があった。

車が1台半ぐらい通れる細い路地を普通に自転車で走っていた。スピードをあげようと思った瞬間に車の気配がしたので、ブレーキをかけた。

そしたら、車が左から時速20キロぐらいのスピードで目の前を走り抜けていった。

何事もなかったわけだが、あのままスピードをあげたら車にぶつかっていたと思う。

どう考えても、車は徐行で走らないといけないような場所だったが、事故ってしまえばいくら相手が悪くても、被害を受けるのは自分だ。

望んで起こる事故なんてないんだから、「事故は起こらない」なんていう気持ちで自転車で移動するのはとても危険なことだと考えている。

中には、信号を無視したり、人通りの多い場所を人の間を縫うようにして配達をしている人もいるが、そこまでしてまで配達をするべきではないと思う。

Uber Eatsの配達で得られる、金額は多くても1回500円ぐらいだ。

自分の人生を掛けるにはあまりに安すぎる金額だ。

配達員にとって、一番気にすべきことは配達を起こさないということだ。

事故というものはあまりにも失うものが多すぎる。

保険も見直しを

f:id:ochazukeyaro:20200330002934p:plain

Uber社はでも一応はある。

ただし、「条件があって配達中の事故に限る」ということらしい。

なので、休憩時間中や待機時間中は保険の対象外となる可能性が高い。

何度も言うけれど、Uberは個人事業主なので保険の加入なども基本的には自分で行わなければいけない。

ただの楽なバイトではないのである。

僕も、一応始めた時に保険には入ったが、ちゃんと適した保険なのかを再確認する必要があると最近考えている。

幸い、今のところは事故を起こしていないけれど、いつ事故に巻き込まれるかわからない。

自分が加害者になることもあれば、被害者になることもあるかもしれない。

なんにせよ、自由に働けるのがUber Eatsの良いところだけれど、自由という責任は自分で取らなければいけないのだ。

来週は普通っぽい1週間

天気予報的には、雨が少し前倒しになったので来週は雨は降らなそう。

となると、割と厳しい戦いになるのかなという気がしている。

地道に配達をこなして件数を稼ぐしかない。

コロナの影響もあるので、今後どうなるかはわからない。

今は、パートナーセンターもお休みなので、配達員が増えることはないだろう。自粛ムードが終われば、景気の落ち込みの影響で配達員は増えるんじゃないかと考えている。

Uber Eatsがどんどん稼げなくなる日も近付いてるのかな?という今日この頃。

チップはもらったことありません

f:id:ochazukeyaro:20200330003452j:plain

現金での配達をしていると、「お釣りいりません」と言われることはよくあるんですよね。

お客さんからしても、小銭が増えるのは嫌だという人は少なくないのかもしれません。

あと時々、チップをくれる人もたまにいるんですが、そんな時には僕は受け取らないようにしています。

元々は介護の仕事をしていたということもあるので、仕事上「人から何かをもらう」というのは御法度だったんですよね。

その時の感覚がまだ染み付いていて、チップに関してはまだ受け取ったことはありません。

今回も配達の時に若い兄ちゃんに¥3,500円のお釣りを渡そうとしました。

先に1000円札を3枚渡して、残りの500円を渡そうと思ったら

「小銭いいですよ。チップとか書いてたし・・・」

とか、言われたのですが、構わずにお返ししました。

それはもう、竈門炭治郎ばりの勢いでお金をお返ししました。

チップは日本人の文化的に合わないと思うんですよね。

【大阪UBERグルメ】ローストビーフ弁当!!

店名 ステイハングリー

 

  • 【住所】大阪 大阪市中央区

  • 【交通手段】

    大阪メトロ「心斎橋駅」北5出口を出て、三休橋筋を北へ徒歩約150メートル「農林会館」の向かいのビル1階でお待ちしております^ ^長堀橋駅から361m

 配達をしているときにめちゃくちゃ食べたくなったお弁当(笑

自転車でも事故に備えてヘルメットを

僕はこちらの「OGK KABUTO FIGO」を使用しています。

名前に「兜(カブト)」とつけていることからもわかるようにヘルメットを中心に取り扱っている日本のメーカーです。

比較的コスパが良い商品が多く、品質も良い商品が多いです。

僕は、配達に行くときは必ずヘルメットをつけるようにしています。

軽くて、1日中つけていても気になりません。

配達の時には結構スピードを出すことも多いですし、転倒した時などに頭をぶつけると非常に危険です。

安物でもいいのでつけておいた方が良いと思いますね。

OGK KABUTO

[temp id=5]

ひらめき

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次