今週の収支報告

【配達数】110d
【時間】46:57
【売上】¥65852
【時給】¥1381
今週はちょっと月末でお金に困っていたこともあって、クエスト完クリを目指ししていました。
水曜日の調子があまりにも悪すぎたので、半日で終了。木曜日も稼働で今週は休みなしで稼働してましたね。
土曜日の雨で1日で¥16,000を稼ぐことが出きました。
このまま通しクエストを日曜日に達成すれば、1週間で8万円台は確定コースだったのですが・・・
[temp id=4]
スマホのカメラが壊れました
日曜日はクエスト達成まで、15件。
いつもは15件程度だったら、休憩を30分ぐらいにして夕方ぐらいにサクッと終わらせて帰れるんですよね。
大体、7時間ぐらいですかね?
クエストも合わせると本日の予想収入は¥15000ほど。
今日一日頑張れば、時給2000円の価値がある。
そんな、とても気分のいい朝でした。
いつも通り、セブンイレブンでコーヒーを飲んだ後にそろそろUBERアプリをON。
配達員にはおなじみのこの画面がでます。

顔認証ですね。
配達員でない方にも説明すると、UBERアプリは起動時に一定確率で顔認証を要求されます。
登録した人と別の人が仕事をしないようになりすまし対策ですね。
いつものことなんで認証しようとしたら・・・
カメラが起動できない・・・だと!!
配達員に雨対策は必須。怠るとこんなことになります。
きれいなスクショしてるだろ。
ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。それで…。
たいしたキズもないのに、ただ、ちょっとカメラが悪かっただけで…
もうウバれないんだぜ。な。ウソみたいだろ。
前回の報告でも、雨対策が甘いせいで散々な目にあったわけですが、前回は雨がかなり強かったんですよね。
なんと、予報での最高は3mmですからね。
なかなか、お目にかかれません。
今回は、MAX1mmの雨です。
それなりに強いのですが、前回から比べると大したことはありません。
1日中降ってはいましたが、土曜日はなんとか乗り切ることができました。
ただ、UBERはバッテリーとの戦いです。
防水ケースにずっと入れていたら、充電が切れてしまいます。
充電のためにスマホをケースに出したり入れたりしていたら、どこからか水分が侵入するんですね。
1日雨に晒されいれば、防水ケースの中も若干水分が入り込んでしまいました。
スマホも濡れて、多少変な反応をするときはありますが、使えないわけではないです。
でも、まさかカメラが壊れてるなんて・・・
来週からUBER Eats Proだったのに・・・
来週から新しいプログラムである「UBER Eats Pro」が始まるんですよね。
僕も、ベータテストに選ばれたので、モチベーションが上がっていました。
ですが、来週はお預けですかね。
幸い、僕のスマホはもう2年以上使っていて、結構ガタがきていたのでそろそろ買い換えないといけないなとは思っていました。
来週の楽天スーパーセールで買い替えをするつもりにはしていたので、その辺のショックは少ないんですね。
でも、あと1週間は持って欲しかった・・・
今後の改善点
やっぱり、雨対策ですね。
雨はUBER配達員にとって一番の稼ぎど気になります。
よくコンビニで売られているようなかレインコートを来て配達している人や、雨なのにジーパンを履いている人をよく見かけます。
「風邪引かないのかな?」
ととても心配していますね。
本業でも、副業でもUBER Eatsは自分の体があってこそできる仕事です。
レインウェアは良いものを用意したいところです。
雨の日は配達も多くなりますので、すぐに元が取れますね。
来週に関して
とりあえず、スマホが使えない以上は休みにする予定です。
代わりにブログなんかを書いて、情報を発信する機会にしてもいいですね。
楽天スーパーセールで、結構いろんなものをまとめ買いしたいと思います。
ちなみにスマホもUBER Eatsではかなり使用頻度が高いので、確定申告の時に経費にできる可能性が高いですね。
確定申告もあるので、配達はいったんお休みですね。
週末ぐらいから稼働できるといいかなぁという感じです。
今週の変わったお客さん
玄関にとても大量の段ボールが積まれていて、手だけが出てきました。あの人はどうやって外に出るんだろうか????
今週の気になるお店
このコーナーでは僕が配達時に行ってみたいなぁ。
と感じた大阪の美味しそうな店舗を紹介していきます。
バーガリオン(阿波座)
「貴様は今までに配達した数を覚えているのか?」
このお店、食べログの評価も高いですが、もっと気になったのは内装なんです。
オタクの僕は気付きました。
壁一面の「JOJO!!」
バーガリオンの名前の由来もおそらくは「ジョジョリオン」からきたものでしょう。
配達の途中だったので、写真を取れなかったのですが、入り口の看板はイギーのような犬のキャラクターが描かれており、めっちゃセンスありました。
UBER Eatsでも注文できますので、ぜひお試しください!!
今週のオススメグッズ
このコーナーは僕が、UBER Eatsのために実際に使ってみたグッズをレビューしていくコーナーです
体に疲労が溜まっているあなたに
こちらの商品はバーエンドバーと呼ばれるものです。
スポーツタイプの自転車に乗ったことのない人は馴染みがないかもしれませんが、横のハンドルの端っこに縦のハンドルをつけたものだと思ってください。
ハンドルなんてどれも一緒でしょう?
そう考えている時期が僕にもありました。
しかし、毎日UBER Eatsをやっていると日に日に疲労が溜まってくるんですよね。
そうなると、肩のこり、体の痺れや背中の痛みなんかが出てきます。
僕もかなりマシにはなったんですが、UBERを始めてから今でも腕の左側に痺れがあるので整形外科に通院しています。
なんでだろう?と調べてみたら、自転車乗りの間ではわりとよくある症状のようなんですよね。
ずっと前傾姿勢で、おなじ姿勢を8時間ほど続けるわけですから無理もありません。
そこで、オススメなのがこのバーエンドバー なのです。
バーエンドバー のメリット
バーエンドバー を取り付けることによって、ハンドルを握る場所が増えます。
そうすることで、固定しがちな上半身を動かすことができるんです。
僕も使うまでは、「変わらんだろう」と思ってたんですが、疲労の蓄積が全然違いますね。
明らかに痺れや痛みが少なくなりました。
また、長距離での移動や登り坂などの力を入れたい時にも、ハンドルが縦にあることによって上半身をペダルの動きに合わせて揺らすことができるんですよね。
そうすることで、横のハンドルを使うよりもスムーズにペダルを漕ぐことができます。
これも、疲労を軽減できる理由の一つですね。
バーエンドバー の注意点
クロスバイクにバーエンドバー をつけるメリットはかなり大きいのですが、一つだけ注意点があります。
それは、縦ハンドルを握っている間はブレーキを使えないという事です。
この辺は1日もすれば慣れてきて、横ハンドルと縦ハンドルの使い分けができるようになるのですが、やはり急ブレーキをできないということは注意しなくてはいけません。
- 人通りの多いエリアではブレーキを使えるように横ハンドル
- 大きい道路や坂道などは力の入れやあすい縦ハンドル
というように使い分けをした方が良いでしょう。
使い分けさえできるようになれば、かなりおすすめの商品です。