ホームへ行く

【UBER EATS】シミ狙いはどれくらい有効なのか?

  • URLをコピーしました!
目次

[temp id=4]

シミ狙いが配達員の全てではない

uberのシミ400円

最近はUber Eatsでの稼ぎが右肩上がりになっている。

どうも梅雨以降、ウーバーイーツ のコツを掴んだようだ。

7月に入って、配達員が減っているのか、最近は都市部で高額のシミが発生していることも珍しくは無くなってきた。

安定して3件/時間で回せるようになっている

しかし、僕の戦略はシミを一切狙わず、配達料と跨ぎクエストのみを売上の中心にしている。

半年ほど前にシミエリアを中心に稼働していた時は、1件あたりの単価は高かったものの配達件数に関してはあまり安定していなかった。

よく鳴る日で2件後半ぐらい。

大体は2件前半ぐらいの成績の日が多かった。

ここ1ヶ月ぐらいで安定して3件/時間を回せるようになってくると、シミなんて狙わずにただ淡々と配達をこなした方が効率的なのではないかと思うようになってきた。

実際に大阪の場合はTwitterなんかでレベルの高い配達員を見ると、配達の単価は安く、件数を多くこなしている人が多い気がする。

とはいえ、シミエリアで報酬が高くなるなら、狙ったほうがいいに決まっている。

シミエリアで稼働することでどれくらい単価が上がるのかを自分なりに分析してみた。

今回の分析はあくまで僕が稼働している大阪自転車稼働をした場合の話である。

関東エリアでは、1件1000円を超えるような単価で配達をしている人もいるようなので、関東エリアではシミが狙いやすいのかもしれない。

シミとは?単価を上げたいならシミを狙え!!

お金を追いかける人

シミというのはUberアプリを起動した時に、配達の多いエリアで発生する赤い模様のことである。

ピークボーナスとも呼ばれる。

以下はシミの特徴である。

  • 注文が多いと発生しやすい
  • 配達員が少ないと発生しやすい
  • ピークの時間帯に発生しやすい
  • 都市部で発生しやすい
  • 雨の日に発生しやすい
  • シミと鳴りやすさは別
  • 最高金額は400円を超えることもある

シミをうまく活用することで、1件あたり500円を超えることも少なくない。

達人レベルになると、1件当たり1000円での報酬をキープし、時給を2000円〜3000円以上に引き上げることも可能。

シミとはまさにロマン砲である。

そのロマンに見せられ、今日もシミエリアに配達員が集まる。

そして、シミエリアは渋くなっていくのだ!!

uberシミ100円

ちなみに余談だが、Uber アプリはバグが多く、その仕様のせいでシミが画面から消えてしまう場合がある。

アンドロイドの場合は待機状態で一定時間が経過するとシミが見えなくなるという仕様になっている。

初心者の頃はシミが突然見えなくなってしまい混乱することがあるが、ピークの時間なら内部的にはシミが発生している。

ドロップ後にはシミが確認できるのでドロップ後にシミを確認するクセをつけておこう。

ドロップ後にシミがなければ、シミは消滅している。

iPhoneは使用していないので、わからないけれどUberアプリはiPhoneの方が安定しているらしい。

シミ狙いは件数が稼ぎづらい

悩む男性

まず、はじめに僕がシミ狙いをやめた理由についてお話ししたいと思う。

昨年の年末,年始は、シミエリアで稼働をしていた。

この時期は鳴りもよくシミも出ていた。

特に正月はかなり稼いだ記憶がある。

正月のuber
  • 1/1(金)
  • [売上]¥15668
  • [稼働時間]9:40
  • [配達数]28d
  • [件数/時間]3.2d
  • [単価/1件]¥559
  • [時給]¥1621

流石に正月にUBERをしようとする人は少ないようである。

雨でもないのに3件回せているし、単価も500円超えている。

この成績をキープできれば、かなり時給が上がる。

跨ぎクエストを合わせれば、時給は2000円を超えてくる。

しかし、現実はそんなに甘くない。

この週の成績は

12/30~1/5

  • [売上]¥54945
  • [稼働時間]39:51
  • [配達数]105d
  • [件数/時間]2.6d
  • [単価/1件]¥523
  • [時給]¥1379

配達員が少ないと思われる正月の成績なので、ここからの成績は下がるだけだった。

基本的にシミエリアでの稼働は、他のエリアよりも件数を稼ぎにくくなると考えている。

理由は以下の通り、

  • 配達員が多くなり、競争率が高いため、鳴りが悪くなる
  • 人混み、大きな道路、通れない商店街など配達を妨げる要因が多い
  • 繁華街は個人店舗が多いので、地雷店舗を引くと時間がかかる
  • シミエリアに留まろうとすると、キャンセルせざる終えないことがある
  • 配達員も注文数も多いので、ムラが発生しやすく、ギャンブル要素が強い
  • 配達員のレベルが高く、情報力がない配達員は件数を取りにくい

シミエリアは運がよく、エリア内で配達を続けられれば、高い単価で稼ぐことができる。

しかし、運が悪いと件数も少なくなり、シミエリア外に飛ばされることもある。

ギャンブル要素の強いエリアである。

シミエリアで配達をし続けることは、パチンコの確変を引き続けているような感じだった。

シミエリアが鳴りやすいというのは勘違い

干される

僕が配達を初めてまだまもない頃はシミエリアに対してこういう風に考えていた。

「注文が多くて、配達員の少ないところにシミが発生するわけだから、シミエリアは鳴りやすいに決まっている。」

しかし、配達を重ねていくごとにこの考えは間違いであることに気がついた。

シミエリアのことについて記事を書こうと思えばそれだけで、5000文字は書けるぐらいのテーマなのでここでは割愛するけれども、シミエリアでも鳴らない時は鳴らない。

200円を超えると配達員が少なくなってくるので、鳴りはよく鳴ってくるが、400円近く出ている日でも、15分ほどならないという経験をしたことがある。

当然、100円〜150円程度ではほとんど鳴りに変化はない。

むしろ、ピークタイムでこの程度のシミしかないようであれば、その日は渋い日だと言っても良いぐらいだ。

僕の仮説ではシミの発生に関しては配達員の数よりも、配達の遅れが影響しているのではないかと考えている。

注文が多く、移動に時間がかかる繁華街では僻地に比べると配達の遅れが発生しやすく、シミが発生しやすい。

こう考えると、シミが発生しているのに渋いという状況は説明できるからだ。

今回の分析について

分析

今回、僕が分析しようと思ったのは、件数が下がるリスクをとってまで、シミエリアで稼働する価値はあるのか?

と疑問に思ったからである。

今は、跨ぎクエストがあるので、単価を気にせずともできる限り件数を早く取ることで、跨ぎクエストの効率を上げることができる。

わざわざ、シミエリアに行かなくても件数を早くこなすことで、単価を上げることは可能だし、実際に以前と比べると時給は格段に上がっている。

例え、シミの発生しないエリアで稼働していても、早く跨ぎクエストを達成することで、最終的な時給も上がっていくし、配達そのものも早く終わらせることができる。

それでも、今後シミエリアを狙うべきかどうかを選択肢として知っておきたいので、単価と件数の相関関係をまとめてみた。

計算の仕方と表の見方

表の数値は時給である。

[時給の計算式]

単価/1件  X 配達件数/1h + 跨ぎクエスト/1件 =  <時給>

(例)

[売上]¥10400

[稼働時間]10:00

[配達件数]26d

[クエスト] 跨ぎクエスト50dで¥5000達成した場合

<単価:¥400> X <件数:2.6> + <クエスト:¥100> = <時給:¥1140>

[比較基準値]

大阪の場合、ショートが続き単価が低く振れると¥360円ぐらいになる。

それを、底値として3.0d/1hで配達できた場合を基準とする。

それ以上の時給になる場合は緑色

時給が¥2000を超える場合は赤色にしている。

クエストなし

跨ぎクエストがない場合には、シミエリアで単価を上げるメリットが大きい。

単価を¥500に持っていくことができれば、2.0d/1h以上配達することができれば十分にメリットを得られる。

クエストが終わってしまった後や、最低ランクの跨ぎクエストを選択した場合には、シミエリア狙いは十分に有効な戦略である。

クエスト失敗
2.02.22.42.62.83.0配達件数/1h
¥360¥720¥792¥864¥936¥1,008¥1,080
¥380¥760¥836¥912¥988¥1,064¥1,140
¥400¥800¥880¥960¥1,040¥1,120¥1,200
¥420¥840¥924¥1,008¥1,092¥1,176¥1,260
¥440¥880¥968¥1,056¥1,144¥1,232¥1,320
¥460¥920¥1,012¥1,104¥1,196¥1,288¥1,380
¥480¥960¥1,056¥1,152¥1,248¥1,344¥1,440
¥500¥1,000¥1,100¥1,200¥1,300¥1,400¥1,500
¥550¥1,100¥1,210¥1,320¥1,430¥1,540¥1,650
¥600¥1,200¥1,320¥1,440¥1,560¥1,680¥1,950
単価/1件

跨ぎクエスト単価100円

跨ぎクエストが中級クラスになると100円程度になる。

やはり跨ぎクエストが絡んでくると、シミエリアで単価を上げる恩恵を受けづらくなる。

単価が¥400台だと最低でも2.6件/1hは、配達したい。

単価が¥500円を超えると、2.4件/1h程度でも基準値を超えてくる。

跨ぎクエスト単価100円/1件
2.02.22.42.62.83.0配達件数/1h
¥360¥920¥1,012¥1,104¥1,196¥1,288¥1,380
¥380¥960¥1,056¥1,152¥1,248¥1,344¥1,440
¥400¥1,000¥1,100¥1,200¥1,300¥1,400¥1,500
¥420¥1,040¥1,144¥1,248¥1,352¥1,456¥1,560
¥440¥1,080¥1,188¥1,296¥1,404¥1,512¥1,620
¥460¥1,120¥1,232¥1,344¥1,456¥1,568¥1,680
¥480¥1,160¥1,276¥1,392¥1,508¥1,624¥1,740
¥500¥1,200¥1,320¥1,440¥1,560¥1,680¥1,800
¥550¥1,300¥1,430¥1,560¥1,690¥1,820¥1,950
¥600¥1,400¥1,540¥1,680¥1,820¥1,960¥2,100
単価/1件

跨ぎクエスト単価200円

最近の跨ぎクエストの最高ランクは大体¥200程度になる。

これぐらい、跨ぎクエストの単価が上がると、シミエリアの恩恵がかなり薄くなってくる。

単価が¥500円以上あったとしても、2.6件/1hは欲しい。

単価も¥460円以下だと厳しくなるので、意識的にシミエリアを維持する必要が出てくる。

また、3.0件/1hの配達を維持しつつ、単価を¥500にすることができれば時給が¥2000を超えてくる

跨ぎクエスト200円/1件
2.02.22.42.62.83.0配達件数/1h
¥360¥1,120¥1,232¥1,344¥1,456¥1,568¥1,680
¥380¥1,160¥1,276¥1,392¥1,508¥1,624¥1,740
¥400¥1,200¥1,320¥1,440¥1,560¥1,680¥1,800
¥420¥1,240¥1,364¥1,488¥1,612¥1,736¥1,860
¥440¥1,280¥1,408¥1,536¥1,664¥1,792¥1,920
¥460¥1,320¥1,452¥1,584¥1,716¥1,848¥1,980
¥480¥1,360¥1,496¥1,632¥1,768¥1,904¥2,040
¥500¥1,400¥1,540¥1,680¥1,820¥1,960¥2,100
¥550¥1,500¥1,650¥1,800¥1,950¥2,100¥2,250
¥600¥1,600¥1,760¥1,920¥2,080¥2,240¥2,400
単価/1件

シミエリアをオススメする人

  • 副業組など、短時間の稼働が中心
  • 跨ぎクエストが終わってからも稼ぎたい人
  • 時給¥2000を狙いたい人
  • 配達技術が高く、2.6件/1h以上を安定して配達できる人
  • ギャンブル的な要素を楽しみたい人

シミエリアをオススメしない人

  • 跨ぎ最高ランクを狙っている人
  • 安定して件数を稼ぎたい人
  • 早く跨ぎクエストを終わらせたい人

まとめ

今回、単価と件数の相関関係を分析してみて感じたことはやはり単価よりも件数を優先して配達するべきなんだなということ。

配達の流れで、シミエリアの近くに流されることはあるので、そういうタイミングにはシミを狙ってもいいかもしれない。

また、シミは発生しているが配達がしやすく、3.0件/1hを安定してキープできるエリアがあれば、シミを狙いたいところだけれど、僕のスキルではまだ無理そうなので、やはり僻地で件数をこなすのが良いのではないかと思っている。

追記:2020年9月

大阪でブーストが復活したことにより、以前よりもシミが発生しにくくなっています。

今後はブーストエリアでの立ち回りが重要になりそうですね。

あわせて読みたい
シミ環境終了!?ブースト環境に突入か?【UBER EATS(ウーバーイーツ)】 【[temp id=4]】 【2020年前半はシミ全盛期ショートドロップ最強時代】 僕は昨年から配達員をしていました。 今回は2020年9月にUBER EATSの運営の方針が変わったの...

追記:9月29日 クエストもなくなった・・・\(^o^)/オワタ

あわせて読みたい
クエスト消えた?2020年秋にウーバーイーツ環境激変!! [temp id=4] 【2020年10月より日またぎクエストがなくなる】 僕は大阪で稼働をしているのですが、ヤバイですね。 9/29現在、日跨ぎクエストがなくなってしまいました。 ...
あわせて読みたい
ブースト高いぞ!!でも鳴らん現象【Uber Eats考察】 【大阪にブースト復活、しかもx1.3】 大阪では、春ごろには自転車のブーストが消滅してしまうという事件が起こってしまいました。 それから、3ヶ月。 コロナ禍での激渋...
あわせて読みたい
UBER EATSで鳴らない日の立ち回り 【[temp id=4]】 【Uber Eatsはいつでも稼げるわけじゃない】 最近は渋い日が続いていますね。 真夏で35度を超える日もあるのに、なぜこんなに渋いんでしょうか? 1...
uberのシミ400円

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次