ホームへ行く

現役U B E R配達員が教える5万円で買える3種の神器

  • URLをコピーしました!
f:id:ochazukeyaro:20200302195026j:plain
目次

[temp id=4]

UBER Eatsも知名度が上がってきて、これからいろんな地域で展開していくことだし、これから配達をしてみようかな?

と考えている人も多いんじゃないですかね。

もちろん、配達をしていると他の配達員ともすれ違うんですが、結構軽い装備で配達している人も多いですね。

気軽に仕事ができることで人気のUBER Eatsですけど、実際には稼いでる配達員と稼げない配達員には大きな差があります。

僕も初めてやったときは時給600円ぐらいでしたね。

そこからコツコツと試行錯誤を重ねて今の時給に到達しました。

UBER Eatsの配達をするのにお金をかけたくない

という人もいるかもしれませんが、UBER Eatsの配達員は立派な個人事業主です。

自分で試行錯誤をしていかないといつまで経っても稼げません。

特にUBER Eatsをする上で使う装備は、重要なのでそこについて伝えたいと思います。

とはいえ、予算にも限りはありますよね。

なので、今回は「UBER Eatsの配達初心者が5万円で何を買ったらいいか?」

という質問をされたら、オススメする3つのアイテムについて解説したいと思います。

【第三位】スマートフォン

f:id:ochazukeyaro:20200302195228j:plain

UBER Eatsをする上で絶対に必要なアイテムの1つがこのスマートフォンです。

スマートフォンがなければ、アプリが使えないわけなのでそもそも配達ができません。

ただ、ほとんどの人はこう感じたのではないでしょうか?

「スマホなんてすでに持ってるから、買う必要ないしwww」

はい、素人の意見!!

UBER Eatsをしていると、スマホは結構ハードな使い方をするんですよね。

何回も見るし、自転車のホルダーにつけたり、外したりします。

お客さんに見せたりすることも多いですし、バッテリーなんて、数時間しか持ちません。

配達に慣れていない初心者の間は充電したり、出したり入れたりしているうちに、何度も落としました。

画面が割れるのに配達を開始してから1週間かかりませんでした。

晴れの日はトラブルも少ないかもしれませんが、雨の日だってあります。

雨の日には本当にスマホのトラブルが多くて困りますね。

精密機械である、スマホは雨にぬれて壊れる可能性があります。

実際に僕は雨の日にカメラを壊してUBER Eats の配達をしばらくできなくなってしまいました。

僕の場合は、購入してから2年以上経っていたし、買い替え時だったので良かったですが、最新型のハイスペックスマホがそんなことになったら嫌じゃないですか?

なので、本気でUBER Eatsの配達に取り組みたいんだったら、サブ機のスマホを使うことをお勧めします。

最近は5万円以下でもスペックの良い商品も増えてきたので、スマホが壊れるのが嫌な人はUBER専用にスマホを用意することをお勧めしますね。

HUAWEI P30 Lite

HUAWEI P30 Liteは3万円以下でもそれなりのスペックで利用できます。

サブ機としては十分ですし、値段が安い分、傷がついたりしてもショックは少ないでしょう。

AQUOS sense3

SHARPのAQUOS sense3の魅力はなんと言ってもバッテリーの持ちですね。

バッテリー持ちの良いものはそれなりに価格もするのですが、こちらの商品は3万円代。

それなのに、バッテリーに関してはスマホの中でもトップクラスです。

あまり目立ちませんが実は「AQUOS sense3」はかなりの人気商品です。

スペックに関しては決して高いとはいえませんが、ゲームなどをしないサブ機としては十分ですし、何よりもUBER Eatsの配達時にバッテリーの心配をしなくて良いのが何よりも心強いです。

【第二位】 レインウェア(ゴアテックス)

f:id:ochazukeyaro:20200302195111j:plain

UBER Eatsの配達に慣れてくると、あることに気がつきます。

雨の日、めっちゃ稼げるやん!!

実際に雨の日はすごいですよ。

冒頭に僕の時給は1400円ほどと解説しましたが、これはあくまでも晴れが続いた場合の時給です。

雨の日の最高時給は約1900円ですね。

そこに通しクエストが乗るので、実際には時給2300円ほどになりました。

f:id:ochazukeyaro:20200302195827j:plain

※この金額にさらに雨クエストと通しクエストが乗っかります。

雨の日はなぜ稼げるかというと、

配達件数U P+配達単価U P+雨クエスト発生

フルコンボだドン!!

稼ぐのに必要な3要素を全て積み上げることができるので稼ぐことができます。

それぐらい、稼げる雨の日なんですが、わりと軽装で配達をしている人も多いんですよね。

コンビニで手に入るような、透明のポンチョを着ていたりする人もいますし、そもそも雨装備をせずにジーパンのまま配達している人もいますね。

軽い雨であればそれでも問題ないでしょうが、雨が強くなってきた場合には風邪をひいてしまう場合もあります。

雨の日での1日で稼げたとしても、その後に体調が悪化するリスクがあります。

配達にいけなくなっても困りますし、副業をしている人の場合には本業に支障が出てしまうかもしれません。

雨の時の装備というのは軽く考えてはいけないのです。

「レインウェアなんて5000円ぐらいの安物で十分じゃない?」

そう思っている時期が僕にもありました。

実際に初めての雨天での配達では、ワークマンで買った約5000円のレインウェアを買って配達に行きました。

軽いし、結構いいんじゃないかと思って配達をしていたのですが、この日はそれなりに雨の降っている日でした。

出発前に防水スプレーもしっかりつけて、「これで大丈夫だろう」と軽い気持ちで配達に行きました。

結果は1時間経たずに浸水。

服はビショビショ。ポーチに入れていたお札はグシャグシャ。しかも、レインウェアは蒸れるから気分は最悪。

散々な目に合いました。

正直、5000円程度の安物ではUB E Rの配達においては何も対策していないのと同じです。

じゃあ、どんなレインウェアが良いのか?

ゴアテックス 

答えはゴアテックス ですね。

UBER Eatsの配達に使うレインウェアといえば、これ一択と言っても過言ではないでしょう。

高い防水性と通気性を持っていますので、1日での配達でも浸水することはありませんし、蒸れることもありません。

上下揃えると3万円以上の値段はするのですが、雨天時のパフォーマンスを考えると、投資してもすぐに回収できます。

できるだけ短時間で効率よく稼ぎたい人は雨の日に稼働すると良いと思いますね。

ちなみに僕はモンベルの「ストームクルーザー 」という商品を使っています。

モンベルのアイテムは値段も手頃なのでオススメですね。

モンベル – アウトドア総合ブランド

【第一位 自転車(クロスバイク)】

f:id:ochazukeyaro:20200302195320j:plain

UBER Eatsの配達をするにあたっての相棒とも呼ぶべき存在ですね。

僕は自転車なので、自転車について解説していますが、地域によっては自転車よりもバイクの方が稼げるかもしれません。

時々、普通のママチャリで配達をしている人を見かけるんですが「よく配達できるなぁ」と感心します。

実際に配達をしてみると1日に何回かは3km以上の配達があります。

3kmって結構大変ですよ。 

スポーツタイプでも20分ぐらいかかるのですが、ママチャリの人は体力持つのでしょうか?

UBERの配達において、自転車の選び方は最も重要です。

良い自転車に乗れば、スピードが速い分配達の件数も稼げますし、ペダリングも軽いので疲労も軽減することができます。

僕はママチャリで配達をするぐらいなら、U B E Rでの配達はやらないと思いますね。

それぐらい、UBER Eatsの配達においては優先度の高いアイテムです。

UBER Eats用の自転車を選ぶ上で、電動スポーツタイプが選択肢に上がると思うのですが、スポーツタイプの方が良いでしょう。

理由としては、電動はバッテリー切れの心配があって長時間の配達には向いていません。

値段も10万円ぐらいするので、決して安い買い物ではないですね。

電動自転車を使うぐらいなら、シェアサイクルを使うことをおすすめします。

シェアサイクルはバッテリーが切れても乗り捨てできますし、電車での移動もできますので行動範囲が広くなります。

とはいえ、シェアサイクルも何度も使用していると結構なコストになりますので、本気で稼ぎたいのであればスポーツタイプの自転車を購入することをおすすめします。

スポーツタイプの自転車は3種類あって

・ロードバイク

・マウンテンバイク

・クロスバイク

があります。

簡単に説明をすると、

ロードバイクは「舗装された道を走るスピードが出る自転車」。

マウンテンバイクは「舗装されてない道を走る自転車」

クロスバイクはロードバイクとマウンテンバイクの要素を組み合わせた「街で走るための自転車」というところです。

他のUBER Eats配達員のブログなどを見ているとわりとロードバイクを勧めている人が多いんですが、僕はちょっと疑問があります。

というのも、ロードバイクというのはスピードを出すことはできますが、タイヤがツルツルしており安定性に欠けます。

晴れの時の配達では問題はありませんが、雨天時での配達はかなり怖いですね。

逆にマウンテンバイクは雨天時での安定感はありますが、スピードは出ません。

なので、どちらでも使えるクロスバイクが一番配達に適しているのではないかと考えています。

結構、使用頻度が高いのであまりに高いものだと傷つけたリスのも嫌ですし、5万円程度のもので十分だと思います。

僕は現在使っているものはロード寄りのクロスバイクなのですが、やはりタイヤがツルツルです。

怖いので雨天時はシェアサイクルを使うようにしています。

まぁ、雨の日はどんな自転車に乗っていても転倒のリスクがありますので、シェアサイクルを乗ってる時に盛大に転けたことがあります。

買いたてのゴアテックスに少し傷がついて、かなりショックでした

GIANT R3 ESCAPE
f:id:ochazukeyaro:20200302195347j:plain

クロスバイクを趣味で買おうとを思っている人が、検索してまずオススメされるのがこちらの「GIANT R3 ESCAPE」です。

台湾にある世界一の自転車メーカーが作っている、最もコスパの良いクロスバイクです。

まとめ

UBER Eats初心者にオススメする3種の神器

・スマホ

・レインウェア

・クロスバイク

とりあえず、稼ぎたいならこの辺りはお金をかけておきたいですね。

十分に元は取れると思いますし、事業で使うものであれば節税効果も得られます。

逆にこの辺りにお金をかけるのを戸惑うようなら、バイトでもした方が稼げるのではないかと思います。

UBER Eatsは自分で考えながら仕事ができるというのが、1番良いところだと思うので、色々と試行錯誤しながらチャレンジしていきたいですね。

[temp id=5]


ひらめき

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次