皆さん、ウマ娘の育成楽しんでいますでしょうか?
ウマ娘の育成をしていて、いつも悩むのがお正月の選択肢ですね。
お正月イベントでの選択肢はどの選択肢を選んでも、メリットがあるものなのでどれを選んでも美味しいんですけど、実際にはどれが一番オトクなのか?
ということがわかっていないトレーナーさんもいると思います。
今回は僕なりの考えで、これが正しいんじゃないかというお正月イベントでの選び方について解説したいと思います。
[temp id=11]
選択肢の効果一覧
まずはお正月の選択肢の効果を抑えておきましょう。
大きく分けて「ステータス上昇」「体力回復」「スキルpt」の3つがあります。
選択肢は3つありますが、どのウマ娘であっても効果は一緒なので、毎回調べる必要はありません。
クラシック級お正月の選択肢
効果 | 数値 | |
---|---|---|
上の選択肢 | ステータスUP | 単ステ+10 |
中の選択肢 | 体力回復 | 体力+20 |
下の選択肢 | スキルpt | スキルpt+20 |
シニア級お正月の選択肢
効果 | 数値 | |
---|---|---|
上の選択肢 | 体力回復 | 体力+30 |
中の選択肢 | ステータスUP | 全ステ+5 |
下の選択肢 | スキルpt | スキルpt+35 |
ステータスUPを選んではいけない理由
まずはハズレ選択肢であるステータスUPについて解説します。
この選択肢は外れであり基本的に選んではいけません。
なぜかと言うとこのゲームの選択肢を選ぶ時の価値は体力>ステータスだからです。
ステータスUPと体力回復がどちらも10であった場合には体力回復を選んだほうがお得です。
体力回復がステータスUPよりも重要な理由
体力回復がステータスUPよりも重要な理由は簡単です。
練習1回に消費する体力は約20ですが、ステータス上昇は20以上になることの方が多いからです。
サポートカードによるトレーニング効果UPや友情トレーニング、練習レベルの上昇を考えると、20消費すると20以上の練習効果を得られることがほとんどです。
そのため、練習よりも体力回復を重視したほうがお得な選択肢という事になります。
僕の目安としては、体力消費量に対してステータスUPが2倍であれば、ステータスUPを選んでもいいかなと考えています。
ステータスが40上がることはめったに無いので、後半で友情トレーニングが発生したときぐらいですからね。
倍であれば選んでもプラスになると思います。
次から本題の「体力回復」と「スキルpt」の比較に入ります。
「体力回復」と「スキルpt」は状況により使い分ける
ステータスUPは地雷選択肢であることは説明しましたが、本題はここからです。
「体力回復」派と「スキルpt」派で派閥が分かれています。
どちらもメリットがあるため、主張が分かれますが、僕個人の意見としては選択肢によって得られる結果が違うのだから状況により使い分けるのがベストだということです。
解説系の動画や記事では内容をわかりやすくするためにどちらか一方に絞って話すことが多いので、説明不足であることが多いです。
目的によってはどちらも選択肢としてメリットがあるのでそちらについて解説していきましょう。
基本は「体力回復」がオススメ
基本的には体力回復がおすすめです。
先ほども言いましたが、育成中の体力はステータスよりも重要です。
2年連続で体力回復を選ぶと,50の回復があるためお休みが1回分減り、約2回分の行動が増えるわけです。
2回行動できるとステータスは50以上は上昇しますし、レースでも体力を消費するため、レースに出る場合にもメリットがあります。
行動回数が増えるということは育成に安定感がでるため、失敗する確率が減ります。
そのため、基本的には安定感のある体力回復を選びましょう。
因子厳選やステータスにこだわりたいときは体力回復を選ぶ
体力回復が活きてくる育成は因子厳選などのある程度安定したステータスがほしい育成の時には活きてきます。
また、チャンピオンズミーティングで使うウマ娘のようにできるだけステータスを伸ばしたい育成の時には体力回復のほうがステータスが伸びやすいので体力回復がおすすめです。
上振れ狙いは「スキルpt」がオススメ
育成をしていくと避けて通れないのは、上振れ狙いです。
上振れ狙いというのは育成の展開により能力が通常よりも良くなる展開を狙っていくことですね。
運要素が絡むので、失敗するのが当たり前ですが、強いウマ娘を育成をするためには避けて通れない育成方法です。
上振れ狙いの時には「スキルpt」を選択するのがおすすめです。
スキルptは通常の育成では集めるのが難しいです。
スキルは正しく取得するとステータスよりも有利に働くものが多い印象があります。
そのためスキルptを集めるためにレースに多く出走するわけですが、2年連続でスキルptを選択することでレース1回分のスキルポイントを得ることが出来ます。
これは実質、1回分行動が増えたといってもいいかもしれません。
上振れ育成ではこの1回分のステータスやスキルが重要になってきます。
上位勢がスキルptをおすすめするのは上振れ狙いを前提で解説しているからです。
ただし、スキルポイントを多くとっても、ヒントLvや体力回復イベントに恵まれないと、体力回復よりもステータスが下がってしまうことがあるため、失敗することも多いです。
チーム競技場ではスキルptがオススメ
チーム競技上はスキルの発動でポイントがたまるルールなので、スキルが多いウマ娘の方が活躍できます。
チーム競技場で活躍するウマ娘を育成する場合にはスキルptの方がメリットが多いです。
まとめ
お正月イベントの選択肢は基本的には「体力回復」を選び、上振れ育成の時には「スキルpt」を選びましょう。
現在では多くのプレイヤーがチーム競技場用の上振れ育成を目指しているので、スキルptが推されることが多いですが、スキルptが必ずしも正しい選択だとは限りません。
状況によって使い分けれるようにしておきましょう。
[temp id=12]