ポジション取りの重要性
最近では解析データが注目を集めており、スキルの効果時間や効果量はある程度わかっているようです。
攻略サイトや解説系の動画でも数値で解説するのは比較的取り上げやすいため、解析を使った情報が増えてきていますね。
しかし、解析を見てもわからないポジションのとり方というのはあまり話題に上がりません。
解析でわかったデータをサーバーによりどの様に処理しているのかと言うのは現状ではよくわかっていないため、情報の発信者としてはあまり取り上げたくないといったところでしょう。
しかし、僕がウマ娘でのレースを何度も見てきた感想としては、このゲームはステータスの高さではなく、ポジション取りによりレース展開が決まっているのではないかと感じています。
僕はウマ娘の育成を考える上で、スキルというのは加速や速度を上げるためではなく、ポジション取りを有利にするためにあるのではないかと考えながら攻略を進めています。
その中でもいまだ謎の多い視野スキルについて少し考察してみた位と思います。
[temp id=11]
視野スキルの種類
まずは視野スキルの種類について紹介します。
視野スキルというのはセンサーのようなイラストが書いてあるスキルですね。
- お見通し(視界良好!異常なし!!)
- 策士
- 読解力(大局観)
- ホークアイ(千里眼)
- 〇〇のコツ
現在、実装されているポジションスキルはこの5種類だけです。
「〇〇のコツ」は視野スキルではないですが、解析により視野に補正が掛かると言われています。
視野は賢さステータスで上げることができない能力なのかもしれません。
脚質ごとに発動位置が違う
視野スキルを見ていて面白いと思ったのは脚質ごとに発動タイミングが違うということです。
視野スキルのほとんどは脚質が指定されているのですが、それぞれの脚質により序盤、中盤、終盤と発動のタイミングがことなります。
各脚質ごとにレース展開を有利に運ぶ手段が違うということになります。
序盤発動の「ホークアイ」
まず、序盤で発動する「ホークアイ」についてです。
中距離専用スキルであるため、脚質の指定はないですが、このスキルをくれる「エルコンドルパサー」と「メイショウドトウ」は先行のスキルを多く持っています。
なので、これは先行と相性の良いスキルなのではないかと考えられます。
先行はレース序盤で位置取りを失敗すると、パワーが無いためうまく抜け出せない印象があります。
また、後方にいるとその後の追い抜きや外を回る必要があることから、スタミナの消費も多そうです。
先行はレース序盤でうまく位置取りをすることが重要かもしれません。
中盤発動の「読解力」
こちらは差し系のスキルです。
差しは周りにウマ娘の数も多くなりやすく、ウマ娘に囲まれやすくなる脚質です。
中盤で視野を広げる事で、ウマ娘の隙間をかいくぐり、終盤までに良いポジションを取れる様にするスキルと考えられます。
終盤発動の策士
こちらは追込み系のスキルです。
追込みは他の脚質と比べると多くのウマ娘を抜いて行かなければいけません。
スパート時に他のウマ娘にブロックされることなく前に進むことが必要になるため、それらをうまくかいくぐることができるようになるとかんがえられます。
差しや追込みには視野スキルは重要かもしれない
差しや追込みのウマ娘は他のウマ娘に進路を妨害されることが多いです。
前のウマ娘に阻まれ失速する姿は何度も目撃していると思います。
視野スキルは、そういったウマ娘を察知し影響を受ける前に行動を起こせるようになるスキルではないかと考えられます。
後方の脚質で追い抜きが安定しない場合には視野スキルを取ったほうが良いかもしれません。
逆に逃げは周りのウマ娘の影響を受けることが無いので、視野スキルは取らないほうがいいでしょう。
追い抜きやブロックの回避に影響していると考えられる
視野スキルはその名前から周りのウマ娘をサーチすることのできるスキルであると考えられます。
周りのウマ娘をサーチすることで次のアクションを起こしやすくなるはずです。
賢さがないと活きない?
賢さに関してもまだわかっていないことが多いですが、賢さはポジション取りに影響していると言われています。
賢さの高いウマ娘は集団の前の位置を取りやすくなるため、現在は逃げの運用で注目を浴びているステータスです。
賢さが高いと良い位置を取りやすくなりますが、視野が狭くなるとうまく追い抜きを仕掛けることができないのではないでしょうか?
賢さのスキルである「〇〇のコツ」に視野の補正が入っていることからも、賢さとセットで採用することでその性能を発揮できると思いますが、今のところは賢さが何に影響しているのかが分かりづらいため、視野に関するスキルもよくわからないのが現状かと思います。
[temp id=12]