ホームへ行く

【ウマ娘】ジェミニ杯で差しが勝てなかった理由

  • URLをコピーしました!

ジェミニ杯もようやく予選が終わり、残すは最後の決勝だけになってきました。

チャンピオンズミーティングではマッチング運も大きく関わるため、強く育成したウマ娘が勝てるとは限りません。

あとは、自分のウマ娘を信じて、勝利を祈るしかないと思います。

さて、ジェミニ杯で気になったのは差しのウマ娘が勝ちづらかった印象です。

もちろん、差しのウマ娘を使用して勝ち進んだプレイヤーもいると思いますが、イマイチ話題になることはなかったと思います。

今回はジェミニ杯での差しという脚質に関する話です。

[temp id=12]

目次

差し育成の難しさ

ルドルフスパート

差しというのは育成のバランスが難しい脚質です。

終盤でのレース展開についていくためのスピード。

レースを走り切るだけのスタミナ。

ブロックを切り抜けるためのパワー。

有利なポジションを取るための賢さ。

すべてのステータスを上げておかないとレース運びをうまくすすめることができません。

また、差しの専用スキルは後方にいないと発動しないものが多いため、スキル面での優位性も発揮しづらい脚質です。

差しの脚質はレース展開に勝敗を左右されることが多いため、安定して勝つことができません。

ポジション取りの難しさ

差しという脚質はポジション取りが非常に重要な脚質です。

ポジション取りが悪ければ、レースの終盤に差し切ることができずに負けてしまうことも多いです。

ウマ娘ではレース展開をコントロールすることはできませんが、スキルを取得することでレース展開をフォローすることは可能です。

中盤に加速するスキルを積むことで、前方に詰め寄ることができます。

逆に終盤発動のスキルを多めに取得することで、ラストスパートで驚異的な追い上げを見せることができます。

しかし、ジェミニ杯ではスタミナの要求値が高かった点から、スタミナ回復のスキルを多く取得する必要があり、他のスキルにptを回す余裕がなかったため、差しは位置取りに苦労していた印象を受けます。

チャンピオンズミーティングとの相性が悪い

ジェミニ杯

また、チャンピオンズミーティングというイベントと差しという脚質は相性が悪いと思います。

チャンピオンズミーティングはイベントの期間が短く育成に準備を取れる時間が短いです。

今回のイベントにおいても、事前に準備はしていたが、イベントが始まるとまったく通用しないため、育成し直した。

という人は多いのではないでしょうか?

レース展開に左右されやすい差しは短期間での試行には向いておらず、検証しづらいです。

ブロックが発生しやすいことも逆風

また今回のジェミニ杯においては、スパート位置から坂が始まるという関係から、スパートするタイミングで、ブロックに阻まれてしまい、どんどん距離を話されていったという展開も多かったのではないかと思います。

チャンピオンズミーティングのブロックはモブのブロックとは違い、周りのウマ娘のステータスも高いため、ブロックを抜けにくい印象を受けます。

ブロックが最大の敵である差しという脚質において、チャンピオンズミーティングは性能を十分に発揮できないイベントであると思われます。

追込が差しの上位互換になっている

ゴールドシップssr

ジェミニ杯で特に注目を集めたのが「追込」という脚質です。

ゴルシやナリタタイシンは事前に強いという予想がされていましたが、これらのウマ娘が活躍したことにより追込という脚質の評価が急激に上がっています。

追込ナリタブライアン、追込シンボリルドルフをレースで見かけるようになり、運営もレジェンドレースで追込みマヤノを採用するということでさらに注目を集める要因になっています。

今回のジェミニ杯では追込は差しの上位互換になったと言っても過言ではないでしょう。

ではなぜ追込みは差しよりも強いのでしょうか?

脚質補正が追込のほうが強い

ウマ娘では逃げ・先行のような前方の脚質はレース中盤までに距離差で有利になっています。

もし、すべての脚質が同じスピードで走った場合には先行や逃げの方が有利に決まっています。

そこで、差しや追込みはスピード面で優遇されていると考えられます。

レース展開次第では中盤に差しが追込みの後ろに回る展開も多いため、スタートした段階で差しが追込みよりも不利な状況に陥っている場合は多いです。

ブロックに邪魔される

また、差しは先行と追込みの間にいます。

ウマ娘の集団に囲まれることも多く、スパートをかけようとしても、ブロックに阻まれ減速してしまうケースを見かけます。

いくらスピードを上げていたとしても、ブロックに阻まれてしまえば、本来のスピードを出すことができないため、レースの終盤で前方の集団に追いつけないことが多くなります。

追込みの場合にはレースの後方から大外を抜いていくパターンが多いため、ブロックに阻まれる可能性は差しよりも少なく、前のウマ娘を抜きやすくなっているように感じます。

差しは調整が入るまで厳しそう

現状のスキル状況やレースの展開を見ていると、差しを安定運用することは難しそうです。

差しは適性を持ったウマ娘が多いので、差しをうまく運用できるようになると育成の幅が広がります。

しかし、現在戦力となる差しのウマ娘は基本スペックの高いシンボリルドルフとナリタブライアンぐらいです。

この2名もジェミニ杯に置いては追込みや先行で採用したほうが運用しやすい状況です。

今後、脚質の調整や追込みの強いスキルが来るまでは育成に苦労しそうですね。

あわせて読みたい
【ウマ娘】差しが弱い理由とその対策について 今回はウマ娘の脚質である「差し」に関しての記事を書きたいと思います。 ジェミニ杯で追込が強いと言われる一方で差しは勝てないといわれるようになりました。 どうし...

[temp id=11]

ルドルフがっかり

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次