ホームへ行く

【ウマ娘】失敗しないバクシン金策の方法

  • URLをコピーしました!
目次

トレーナーさん!!マニー不足でお困りですか?

ここは学級委員長である、

このサクラバクシンオーにお任せください!!

バクシンオー

 

ウマ娘のトレーナーをしていて困るのがマニー不足です。

限定ショップでマニーを要求され、スキル覚醒しようとしてもマニーを要求され、サポカのLvアップでマニーを要求され、挙句の果てには育成のレンタルでマニーを要求される。

ウマ娘の世界ではマニーが全てです。

そんな悩みをちょっとだけ解決してくれるのサクラバクシンオーを使ったバクシン金策ですね。

すでにご存知の人も多いと思います。

バクシン金策とは?

 

まずは簡単にバクシン金策について解説します。

  1. サクラバクシンオーで育成を始める
  2. レース2、行動1のペースで育成を勧めていく
  3. うまくいくと15000~20000マニーほど手に入る

基本的なバクシン金策のやり方はこれだけのシンプルなものです。

レースに出場すると、200or400のマニーを取得できるので、通常の育成よりもすこし多めにマニーが手に入るという方法です。

バクシン金策は万能ではない

マニー不足の解決に役立つバクシン金策ですが、実はそこまで高い効果があるわけではありません。

通常の育成でも、URAに優勝すれば10000~15000ぐらいのマニーは手に入るので、通常の育成よりも1.5倍ほど多いぐらいです。

1回の育成に30分ほど掛かるので、無理してバクシン金策をする必要はないと思います。

ただし、特に何も考えずに金策ができるという点で、ちょっとした空いた時間にマニー集めをするのに向いています。

バクシン金策で勝てないこともある・・・

バクシン金策を始めたものの、レースで勝てずに困っている人も多いのではないでしょうか?

僕も始めは全然勝てず悩みました。

バクシン金策は練習を極力行わないため、レースで負けやすいという特徴があります。

目標レースで勝てないと、バクシン金策の恩恵を最大限受けることができないので、できるだけ成功率を上げていきたいですね。

なぜ金策にサクラバクシンオーなのか?

バクシンオー

金策のやり方は他にも考えられますが、現状ではサクラバクシンオーが一番適していると思います。

レースにたくさん出ることでマニーが多く得られるため、レースに多めに出れば他のウマ娘でも可能です。

とはいえ、その中でもサクラバクシンオーは失敗する確率が少ないのが魅力です。

とにかくレースに勝てる

レースの勝敗は取得マニーには関係ないです。

しかし、レースで勝つことで少しですが、体力の消費を抑えることができる。

ステータスが多めに上がる

といった恩恵を受けることができます。

ステータスが上がればレースの勝率も高くなるため育成を完走しやすくなります。

逃げと短距離はレース結果が安定しやすく能力を上げなくても育成を完成しやすいため、バクシンオーは金策に適しています。

また、金策では育成を完走することが何よりも大切なので、育成を成功させやすいサクラバクシンオーは金策におすすめです。

G1に出る必要はない

また、サクラバクシンオーは短距離の脚質なのでG1レースに出る機会はあまりありません。

しかし、G1とG3で得られるマニーは400と変わらないため無理にG1レースに出る必要はありません。

バクシン金策の基本

目覚まし

バクシン金策は特殊な育成方法となりますので、通常の育成と同じ感覚で育成すると失敗しやすいです。

レースで負ける分はあまり気にする必要はありません。

しかし、マニーをしっかりと稼ぐことができているかは考えながら育成を勧めていきたいですね。

コンティニューは2000マニーと考える

バクシン金策は能力が上がりづらいため、目標レースで負けることも多いです。

コンティニューをするかで悩むことも多いと思いますが、その時はコンティニュー1回で2000マニーと考えましょう。

限定ショップでの目覚まし時計が2000マニーです。

コンティニューすることで2000マニー以上の価値があれば、コンティニューをする。

2000マニーの価値が無いのであればコンティニューはしない。

このコンティニューしたほうがいいかのラインについては後で解説しますが、コンティニューはマニーがかかっていると考えながらプレイしましょう。

因子継承

まずは育成を始める前の準備段階での説明をします。

育成前だと、因子とサポートカードですね。

この段階で育成が成功するかどうかが決まるので慎重に選びましょう。

マイル適性は必ずAにする

因子継承

まず、因子継承で必ずすることはマイルをAにすることです。

距離適性はスピードに補正がかかるので、最も大事な適性です。

バクシンオーのレースは短距離とマイルを中心に行いますが、マイルの適正はBです。

マイル適正がBのままだと失敗する確率が高くなるため必ずAにしておきましょう。

因子はスピスタを継承する

因子継承はスピードとスタミナを継承しましょう。

バクシン金策ではスピード練習しか行わないので、スタミナを上げる機会がありません。

スタミナは最低限上げておきたいので、因子であげておきましょう。

スピード練習の回数も多くはないので不足しがちです。

因子で底上げしておきたいところです。

サポートカード

バクシン金策サポート

サポートカードは意見が分かれそうですが、僕はスピード6枚でやっています。

上の写真を見て頂いたらわかりますが、フレンドのキタサンブラック以外は無凸です。

スピード練習以外は行わないので、他のカードは必要ないということですね。

スピード練習にできるだけ集まってくれたほうが有り難いので、他のカードは必要ありません。

キタサンブラックとエイシンフラッシュがオススメ

スピード練習で特にオススメなのはキタサンブラックとエイシンフラッシュですね。

キタサンブラックはスピード練習の効率がとにかく高いのでオススメです。

エイシンフラッシュはイベントが優秀で回復イベントが発生しやすいです。

体力不足で練習がしづらいバクシン金策ではその恩恵はかなり大きいものとなります。

また、エイシンフラッシュは末脚がもらえることもいいところですね。

レースボーナスは要らない

バクシン金策はレースに多く出るため、レースボーナスが必要という意見もあります。

しかし、実際にバクシン金策をやってみると、レースではほとんどステータスがあがらないことがわかります。

レース後にステータス上がらないときもありますし、根性だけが上がるということもあります。

レースボーナスはURAでのステータス上昇の印象が強いと思いますが、野良レースではそんなにステータスは上がりません。

わざわざスピードの練習効率を下げてまでレースボーナスを上げる必要はないと思います。

メイクデビューまでは絆を上げる

絆練習

バクシン金策では練習を行いませんが、メイクデビューまでレースに出ることできません。

なので、ここの行動はかなり重要です。

僕はメイクデビューまでは絆上げを中心に行っています。

賢さや根性は極端に低いと勝率が下がる気がしているので僕は序盤に絆上げをしながら練習しています。

目安としてはステータスがGだとキツイって印象ですね。

僕のデッキではスピードカードしか入れていませんが、早めに絆を上げておけば、その後のスピード練習で友情トレーニングを発生させやすくなります。

友情トレーニングを発生させることで、バクシン金策の成功率が格段に上がります。

開始直後にお出かけする。

バクシン金策はやる気も重要です。

やる気が低いとレースも勝てないし、練習効率も落ちます

やる気が普通以下は避けたいので、序盤で好調以上にしておきましょう。

その後はキタサンとエイシンフラッシュがやる気を上げてくれるので絶好調にする必要はないです。

脚質は逃げ

レースの脚質は逃げで行います

逃げは事故率が少なく安定感があるので、金策にはおすすめです。

シニア級夏合宿まで

水着バクシン

メイクデビューが終わったら後はひたすらレースに出まくるだけです。

育成には若干コツがありますが、とにかくレースに出てバクシンしていれば、マニーは自然と貯まっていくのでどんどんレースに出ましょう。

レース2→行動1のサイクルで育成する

基本的な行動パターンはレースを2回→行動を1回です。

レースに3回連続でやる気が下がってしまうため、レースに3回出ないようにすれば問題ないです。

ちなみに目標レースは3回連続出場してもやる気が下がらないため、目標レースは気にせずガンガンレースに出ましょう。

練習はスピード練習のみ

行動1回はスピード練習or体力回復のどちらかを選びます。

練習ができれば練習。

できなければ体力回復という感じです。

他の行動は行わなくて良いです。

目標レース前はスキルを取得

バクシン金策では能力が低くなりがちです。

足りないステータスはスキルで補いましょう。

レースに出まくるおかげでスキルptは余りがちなるため惜しまず使っていきましょう。

逃げ用のスキルがあれば嬉しいですが、なくてもなんとかなります。

できるだけG3以上の短距離のレースに出る

レースを選ぶときはG3以上のレースに出ましょう。

OPと書いてあるのは地方レースでこちらはマニーが200です。

G3以上はマニーが400もらえます。

できるだけG3以上のレースに出ましょう。

また、短距離の方が勝率が高くなりますので、マイルと短距離がある場合には短距離に出てください。

G1以外で負けたら練習を行う

バクシン金策ではレースを中心に行っていくわけですが、当然負けてしまうこともあります。

もし、負けたレースがG1レース以外であれば、ステータスが足りてない可能性があります。

獲得マニーが少し減ってしまいますが、練習に行動を使ったほうが良さそうです。

選択肢はステータスUPを優先

お正月

バクシン金策ではステータスを上げる方法がほとんどありません。

選択肢ではできるだけステータスを上げる選択肢を選んでいきましょう。

通常の育成では体力回復の選択肢は重要です。

しかし、レースに出まくるバクシン金策では体力が0になることも多いです。

体力を回復しても、練習ができないケースが多いので体力よりもステータスを優先して良いと思います。

スキル取得の選択肢でもOK

スキル取得の選択肢は選んでも良いです。

バクシン金策ではスキルポイントが余るので、スキルで足りないステータスを補いたいです。

スキルは積極的に取得していきましょう。

クラシック級はコンティニューしてOK

バクシン金策で失敗した場合にコンティニューするか悩むところですが、クラシック級であればコンティニューすることをおすすめします。

クラシック級では3着以内で条件を達成できるレースが多いので、1回コンティニューしたら突破できる可能性が高いです。

その後にクラシック急だとまだまだレースに出場できるため出場できため、使用した目覚まし時計分のマニーは簡単に回収できます。

中盤でのコンティニューは積極的に行いましょう。

URAファイナルまで

URAファイナル

バクシン金策の終盤に入ってくると立ち回りが少し変わってきます。

獲得できるマニーの量を考えながら、引き際を見極めましょう。

ステータスが低すぎる場合は夏合宿で補強

夏合宿以降は目標レースで1着を要求されます。

レースを突破する難易度が上がってしまうので、夏合宿でステータスが低すぎる場合にはステータスを少し上げておきたいですね。

幸い、バクシンオーはシニアの夏合宿前後に目標レースが多く、スタミナを消費せずにレースに出ることができるので、安心して練習を行いましょう

合宿中は練習効率が高いので、クラシック級でもステータスが足りないと感じれば練習をしてOKです。

合宿中はレースに出なかったとしても、トータルで40戦以上はできるので、金策としては十分な効果を得ることができます。

ステータスはBD+D+を目安に

シニア級、夏合宿の目標ステータスは(スピ)B(スタ)D+(パワ)D+ぐらいです。

これでもギリギリかと思いますが、ここに到達していないようなら、終盤のレースで勝つのはかなり厳しいです。

終盤になるとレースに出場できる回数も少なくなるので、育成を完走できるステータスを目指しましょう。

終盤はコンティニューしない

シニア級夏合宿以降に負けてしまった場合にはコンティニューせずに育成を終了することをおすすめします。

シニア級夏合宿以降の目標レースは1着を要求されるため難易度が上がります。

目覚まし時計を使っても勝てるかわからないので2000マニー分の目覚まし時計を使っても損する可能性があります。

勝てても5000マニーほどしか増えない

仮に勝てたとしても、シニア級の夏以降で増えるマニーは5000が限界です。

夏合宿以降に出ることができるレースはURAを含めて7~8回なので、増えるのは2000~3000マニーだけです。

そこに更に評価値が上がると育成終了後にマニー多めにもらえます。

うまくいくと2000マニーほど多めにもらえるので、合わせて5000マニーです。

5000マニーのために、目覚まし時計を使うの結構な博打なので無理してコンティニューする必要はありません。

2回失敗したら、損する可能性もあります、引き際をしっかり見極めましょう。

マイルCSで終了して18000マニーゲット

僕が実践した場合の1例だと、マイルCSで終了して獲得したマニーはレースで獲得したマニーが10000マニー。

育成終了後に得られたマニーがC+で8000マニーでした。

マイルCSで終了しても18000マニーほどは取得できます。

運も絡むので多少ムラはありますが、B以上で育成をURAまで完走できれば20000マニーほど獲得できると思います。

最高記録は45戦41勝

バクシン

正確なマニーは数えていませんが、最高記録は45戦41勝です。

このときは評価値BでURA決勝まで行くことができたので、20000マニー以上は稼げていると思います。

ここまでくると、マニー不足に貢献できているなと言う気がします。

マニーのためにレッツ、バクシン!!

バクシン金策について解説してみましたがどうでしたか?

レースに出てマニーを稼ぎつつ、ステータスが足りないと感じたら練習を多めに行うことで、最期まで完走できる確率が上がります。

シニア級の夏合宿まで行くことができれば、バクシン金策は成功とみなして、終了してしまって構いません。

ちょっとした空き時間に何も考えずにプレイできるようにしておけば、負担なくバクシン金策ができるのでよければ参考にしてみてください。

バクシンオー

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次