ホームへ行く

【ウマ娘】差しは脚質の優位性で勝て!!

  • URLをコピーしました!

今回は脚質の話をしたいと思います。

脚質に関してはまだわかっていない部分も多いですが、僕なりの考察やネットに転がっている検証から出た差しという脚質を有利に利用する方法についてお話したいと思います。

[temp id=11]

目次

差しという脚質の強さ

以前、差しは弱いという記事を書きました。

差しが育成や実際のレースにおいて、育成が難しいということについてお話させていただきましたが、差しって実際に弱いのでしょうか?

調べてみると、差しという脚質は運用が難しいものの、優遇されている脚質なのではないかということがわかったので今回はそちらについて解説してみようと思います。

差しはスタミナの効率が良い

パワーが必要な分ステータスの要求量が多い「差し」という脚質ですが、差しのウマ娘を育成していると、明らかに他の脚質に比べてステータス面で劣っているなと感じることが多いです。

差しという脚質はバ群に飲まれれることが多いため、パワーや賢さでそこから切り抜けないと勝てません。

スピードもパワーもスタミナも賢さも全ステータスをあげることなんてできませんからね。

ということは、ステータスで優遇されているものがあるはずです。

そのステータスというのがスタミナであるということです。

すでに解析により、スタミナの効率がでているようです。

その情報を信じるのであれば、逃げ→差し→追込→先行の順でスタミナの消費量が増えるとされています。

差しはスタミナを削ってパワーに振ったほうがよいということになります。

差しはスパートのスピードも速い

また、差しはスパートをかけた時のスピードも速くなると言われています。

これも、考えれば当然の話です。

逃げと差しのスピードが全く同じ場合には補正がないと、差しが逃げに勝つことは100%ありません。

逃げの方が前にいますので、距離的に有利である逃げが勝つことは当然です。

しかし、この距離の優位性を覆せるように差しが逃げよりも速く走れるようにするのはゲーム設計として当然です。

こちらの脚質のスピードに関しても解析で裏付けはあるようです。

ゴルシが強いのは追込みという脚質が強いから

ゴールドシップ

また、現環境で最強クラスのキャラであるゴールドシップですが、なぜ強いのかと気になっている人も多いと思います。

それは、追込みという脚質は後方の脚質であるために、終盤でスピードを上げやすく設定されていると考えられます。

また、不沈艦という固有スキルも徐々に前方に進むことで終盤までに距離差を覆すことで、スパート時に脚質の優位性を押し付けることができます。

これらの要員がゴールドシップというキャラの強さを後押ししていますね。

終盤までに前に詰めれば脚質で勝てる

では、どうすればこの脚質の優位性を先行や逃げに押し付けることができるのかということです。

結論としては中盤で前に詰めることができるようにスキルを積んでおくことです。

差しのスキルである「迅速果断」や「アガってきた」を積んでおけばレース中盤で速度を上げていきます。

そうすれば、中盤から終盤に向けて前方に距離を詰める動きをするため、先行と逃げの距離の優位性を消すことができます。

距離差がなければあとは、速度の勝負になってきますので、差しの有利なゲーム展開に持っていくことができるということです。

終盤の速度スキルが大事だということはよく言われていますが、中盤のポジション取りを意識することで、終盤の展開を有利に持っていくことができると思っています。

そういった点から、差しはスキル選びが非常に重要です。

[temp id=11]

キングヘイローのスキル

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次