ホームへ行く

【ウマ娘】ジェミニ杯に立ちはだかる壁7つの不運

  • URLをコピーしました!

前回の記事でタウラス杯ではとても運が悪かったという話をしましたが、今回のジェミニ杯でも運が悪く敗退するトレーナーは多いでしょう。

負けたのは運が悪かったのではなくて、育成が不十分だったと考えることもできますが、あまり無理はしないように・・・

前回のタウラス杯で何人かのウマ娘Youtuberを見ていたのですが、ほとんどの配信者は1位を取ることができていません。

1位を獲得できた配信者はごく一部です。

傾向としてはランカーや攻略を売りにしていた人はほとんど1位を取ることができていません。

逆にウマ娘を片手間でやっているVtuberの勝利報告はわりと多く、ウマ娘の育成が一筋縄では行かないことがわかります。

おそらく今回も前回と同じように敗北報告をする動画配信者は多くなりそうな気がします。

次回のジェミニ杯で負けの要因になりそうな運要素について考えてみました。

[temp id=11]

目次

育成が上振れしない

みなさんが、ジェミニ杯の準備で行うことはまずはウマ娘を育成することですね。

ウマ娘の育成はうまく行かないようにできているので、何回も育成する必要があります。

妥協ラインを設けてそこで終了するのか?

それとも、極限までうわ振れるまで何度も育成を繰り返し、本番に備えるのか?

人によってはそれぞれだと思いますが、育成を繰り返してもなかなか上振れしないという結果になる人は多いでしょう。

また、育成の怖いところは必死に育てては見たものの、ジェミニ杯での実践では思ったような動きはせず意外に活躍しなかったという可能性があるのがウマ娘の怖いところです。

対戦相手が強い

仮に自分として育成の理想値に近い育成ができたとしても、相手がそれ以上であれば意味がありません。

チャンピオンズミーティングでは決勝は一度きりです。

自分が育てたウマ娘が、かなり強く仕上がっていたとしても、ジェミニ杯全体で最強のステータスを持つウマ娘が対戦相手に選ばれてしまえば負けが濃厚になります。

他にも自分のエースウマ娘にピンポイントで狙うデバフキャラがいた場合もかなり厳しい戦いとなるでしょう。

調子運に恵まれない

チャピオンズミーティングでは調子運もレースの結果を左右します。

調子がランダムであることに関しては賛否両論ありますが、僕は賛成派です。

調子に運要素がないと、課金力や育成にかけた時間が勝敗で決定してしまいますからね。

微課金で、あまりプレイ時間も割けないライトユーザーは勝ち筋すらなくなってしまうので、ある程度は運河左右する要素は歓迎です。

しかし、決勝で一番悲しいのは用意したデバフ要員が絶好調を引いてしまうこと。

僕は前回デバフグラスワンダーが絶好調を引き、対戦相手の絶好調のゴルシx2にボコボコにされてしまいました。

ウチのゴルシだけやる気にならなかったようです。

枠番に恵まれない

ウマ娘において枠番がどれくらい勝負に影響をあたえているのかはわかりませんが、現実の競馬では内枠は外枠より有利と言われているそうです。

外枠は内枠よりも走行距離が長くなりがちですし、レース中も内側の有利ポジションを取ることが難しくなってきます。

チャンピオンズミーティングは3チームのレースになるので、そこまで勝敗に影響を与えないかもしれませんが、不利な枠番にはなりたくないですね。

出遅れ、掛かりになる

僕は前回のタウラス杯決勝で、全員が出遅れるという衝撃映像を目にしてしまいました。

逃げは出遅れた瞬間に負けが濃厚です。

出遅れはその後のレース展開で良ポジションを取るために、スタミナを多く消費しているのではないかと考えられます。

できれば引きたくないですね。

また、掛かりもスタミナを多く消耗してしまうため、レース展開を不利にします。

今回のジェミニ杯はスタミナにシビアなので、掛かりは勝敗に大きく関わるでしょう。

金回復が発動しない

スキルが発動することもまた運です。

今回のジェミニ杯では賢さにステータスを振る余裕はないでしょう。

発動効率の良いギリギリの400を基準に賢さ調整する人が多いと思います。

決して発動率が高いとは言えません。

今回のジェミニ杯は3200mです。

金回復スキルが発動してギリギリスタミナが足りるかというラインです。

実際にチーム競技場の京都3200mを見ても、スタミナ1000以上あってもスタミナ切れで失速していくウマ娘は多いです。

回復スキルが発動しない時点で最後の競り合いに参加できません。

ブロックで前に行けない

今回は差し・追込みが注目を集めています。

しかし、本当に強いのかは疑問が残ります。

京都レース場ではスパート位置から坂道が始まるため、スパート直後に団子状態が発生しやすいです。

そこに後ろから突っ込んでしまうとスキルが発動しても失速してしまうでしょう。

スタミナ切れも厄介で、良いスパートを切れたかと思っても、途中で失速していくパターンも見かけます。

前方のウマ娘が失速していくと後方のウマ娘はそれらを躱していく必要があります。

最後まで運よくレース運びができたとしても、最後にブロックで失速してしまっては台無しになります。

そして、ラストスパートへ・・・

これだけの苦難を乗り越えるとようやくラストスパートへ向かうことができます。

これだけの壁を乗り越えてきたあなたなら、きっと勝利を掴むことができるはずです。

あとは自分のウマ娘を信じて祈るだけとなります。

自分のウマ娘を信じましょう。

チャンピオンズミーティングは運ゲー過ぎませんか?

色々と書きましたが、結局チャンピオンズミーティングは決勝で運のいい人が勝つイベントなんじゃないのかなと思っています。

それを言ったら、元も子もないですがほどほどに育成をシていくのが一番ウマ娘というゲームを楽しめるんじゃないでしょうか?

どんなに強いウマ娘でも勝利の女神が微笑まなければ負ける。

そういったレースだと受け入れて準備をしておくのが良さそうです。

[temp id=11]

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次