今回もオープンリーグで行こうと思っているので育成しているのですが、オープンリーグの育成が思った以上にキツくて吐きそうです。
[temp id=11]
グレードリーグに行ったほうがいい人
オープンリーグでの育成を始める前にオープンリーグをおすすめしない人について考えてみました。
一言でいえば、課金をしている人やある程度デッキが育っている人はグレードリーグの方がいいと思います。
オープンリーグはグレードリーグよいキツイまでありそうなので、素直にグレードリーグに行ったほうが気が楽な気がします。
素直にグレードリーグに行っておいたほうがいい人の特徴を上げてみました。
キャラが★3以上の人
オープンリーグでは評価値を抑えるのが育成の基本です。
そのためには固有スキルのレベルを低く抑えることがポイントになってきます。
固有スキルは1レベル上がるごとに170ポイントの評価値が加算されます。
育成中に上がる3レベル上げると510ポイント上がります。
これは金スキルの評価値と同じなので、かなり差があることになります。
才能開花がLv5だと始めから固有スキルが2レベル高いので、340ポイント上乗せされていることになります。
もちろん、固有スキルの効果が上がるので完全に無駄とは言えませんが、固有スキルに発動率が不安なキャラは固有スキルよりも、ステータスやスキルの取得に回したほうがいいです。
A+以上の育成が安定する人
おそらく、チャンピオンズミーティングで勝てるラインがA+ぐらいなのかなという気がしています。
オープンリーグは評価値が低いだけで、決して育成が楽だというわけではないので、グレードリーグに勝てそうにないからと言ってオープンリーグに来るのはやめておいたほうが良さそうです。
オープンリーグでも育成をしあげている人は多いので、そこで勝ち上がるためにはかなり育成に時間をさかなければいけません。
また、自由に育成ができるグレードと違ってオープンには育成の制限があるため、かなりストレスがたまります。
自分で試行ができない人
オープンリーグはグレードリーグよりも注目が少ないので、ネットでの情報は少なめになっています。
強くしすぎてはいけないという点から強い人はオープンには参加してきません。
そのため、ネットの情報を鵜呑みにしすぎず、自分で「育成」→「テスト」を繰り返して、レース場ごとにあった最適解を見つける必要があります。
参加賞だけもらえたらいい人
参加賞という点ではオープンよりもグレードの方が良いです。
そのため、わざわざオープンに育成レベルを下げたところで、アイテム的にメリットが有るわけではありません。
仮に、オープンリーグで勝ち進んだとしても、決勝戦はかなり運が絡むレースになるので1位を取るのはかなり難しいです。
育成が安定している場合にはグレードに行ったほうがメリットが大きいでしょう。
オープンリーグ育成のツラい所
では、オープンリーグの育成をしていてツラいところを書いていきましょう。
オープンリーグは育成の制限があるゆえに、通常の育成では考えられないストレスがあります。
上振れを狙ってはいけない
まずは上振れを狙ってはいけないことです。
通常の育成ではできる限り上振れを狙うことがポイントとなりますが、オープンリーグでは能力が上がりすぎると評価値がオーバーしてしまうのでオーバーしないギリギリのラインで育成をしていかなければいけません。
育成の途中で理想値になったので、URAで脚質を合わないものにして負けようとしても意外に勝ってしまうことが多く、調整が難しいです。
他のレースに流用ができない
また、オープンリーグで育てたウマ娘はチーム競技場などでの流用ができません。
チーム競技場ではB+やA以上のウマ娘がいるのが当たり前なので、わざわざB育成のウマ娘を出す不利でしかありません。
グレードリーグの育成であれば、育成の仕上がりが良ければそのままチーム競技場に流用することも可能だと思うのですがオープンリーグではそれができません。
育成中のレースでコンティニューが発生しやすい
オープンリーグ用の育成は能力値を抑えるという特徴から、通常の育成よりも弱くなりやすいです。
そのため、終盤のレースやURAなどで負けやすく、コンティニューをして育成していくのが基本になります。
せっかく育てて来たウマ娘が最後のレースで負けてしまい無駄になってしまう喪失感はかなりストレスになります。
レースに勝ってはいけない
先ほどは負けてしまう苦悩について解説しましたが、勝ってしまう苦悩もあります。
オープンリーグの育成では基本的にレースに勝ってはいけません。
固有スキルはLvを低くしておいたほうがよいと説明しましたがその方が、他のステータスに回せるため、できる限り固有スキルのLvを低くしておきたいです。
固有スキルのLvを低くしておくにはレースで負ける必要があります。
特に2年目の有馬記念は絶対に勝ってはいけません。
他のレースでファン数を抑えていても、有馬記念で勝ってしまえばファン数が50000人ぐらい増えるので、その時点でバレンタインとファン感謝祭でスキルのLvが上がってしまいます。
強くはしたいがレースには勝たないようにするというのがかなりストレスです。
しかも、脚質適正をGの作戦にしても意外に1位になってしまうことは多いため、育成中のレースで全勝してしまうということも珍しくありません。
正解がわからない
オープンリーグはグレードリーグよりも情報が少ないです。
そのため、どの程度のステータスが正解なのかというところがわかりません。
グレードリーグであれば情報交換が活発で強いスキルやステータス配分が話題になりますが、オープンリーグでは最適なステータスがわかりづらいです。
正解は自分で出す必要があるのですが、期間が短く育成のリソースにも限りがあるイベント期間中にそれを探るのは困難です。
[temp id=11]