玉座に集いし者たち

【イベントスキル】
- 光芒円刃(イベント金スキル)
- 中距離コーナー◯
- 闘争心
- 先行直線◯
- フルスロットル
- がんばり屋
- ポジションセンス
- 中山レース場◯
- 雨の日○
【ヒントスキル】
- なし
イベントのステータス合計上昇量
回復量 | 117 |
スピード | 96 |
賢さ | 186 |
スキルpt | 102 |
初のガチャ産グループサポカは人権でした
デッキパワー:◎ スキル:◯ イベント:◯
実装後にスペックを見た時から僕の人権センサーがビンビンに反応していました。
ネットでの情報を収集していても、高い評価をしている人が多い印象。
Twitterでも「評価値を更新しました」という報告が後を絶ちません。
マチカネフクキタルが実装された時にも似たような空気感なので、今回の玉座が最強クラスのサポートカードであることは間違いないでしょう。
今後の環境の中心になりうるサポートカードだと思います。
どれだけ強いかというと「SSR樫本理子」の確定イベントの上昇量が275であるのに対して、「玉座」の確定上昇量は384になります。
現在でも決して弱くはない樫本理子と比較してもとんでもない上昇量であることがわかります。
上がるステータスもデッキに組み込みやすい、スピードと賢さであるためデッキに組み込みやすく、ステータスの根幹を担うサポートカードになります。
今回のサポートカードは引くべきなのか?
課金できるなら確保しておかなければならない
「玉座に集いし者たち」は今後の環境の中心になるサポートカードだと思います。
チャンミのグレードの現在の環境は猛者たちが集うイベントになっていますが、そのレベルがまた一段階上がるのかということを考えるとため息が出ますね。
それでも、確保しておかないと環境の流れに置いて行かれてしまうので、このサポートカードに関しては確保しておくのが良いと思います。
今回のガチャのポイント
今回のガチャを引くべき人
- チャンミグレードでプラチナを取りたい人
- ある程度課金できる人
- 最強デッキを目指す人
今回のガチャを引かなくていい人
- ジュエルに余裕がない人(60000以下)
- 無・微課金でジュエルを節約したい人
- プラチナにはこだわらない人
「玉座」はデッキパワーとしては最強クラスのサポートカードなので、基本的には確保しておいた方が良いでしょう。
引かない理由がないですし、玉座を持っていないとトプロやバンブーを持っていない人のように、環境に置いて行かれる可能性があります。
特にチャンミのプラチナを目指している人は必ず確保しておいた方がいいですね。
焦らないなら復刻まで待っても良い
ガチ勢に関しては引かない理由が見当たりませんが、ライト勢でマイペースにプレイしている人は無理して引く必要はないと思います。最大の理由としては「SSR&SRピックアップ」であることです。
今回はダブルピックアップではないので、どうしてもSSRを凸させるためのジュエル効率が悪くなってしまいます。
ダブルピックアップだと2天したおまけで2〜3凸のSSRをもう1枚獲得することができるので、後々の資産になります。
ジュエルを効率的に使いたい人は今回はスルーして別のガチャを回した方がゲームを楽しめますね。
今後のスケジュールを考えるとタイミング的にガチャを回しにくいタイミングになるのがもう一つの理由です。
ほぼ確定で控えているのは「水着イベント」「ハーフアニバーサリー」「新シナリオ」ですね。
このタイミングで昨年は「水着マルゼンスキー」「パワーライス」「樫本理子」が実装されています。
そして、おそらく来月復刻するであろうサポートカードが「ナリタトップロード」ですね。
現在の復刻ガチャのスケジュール的には実装から4〜6ヶ月ほどで復刻するサイクルなので、タイミング的にはそろそろかなというところです。
ナリタトップロードは新シナリオではファン数が稼ぎづらくなるので評価は下がると思いますが、「良バ場の鬼」がやはり強いですね。今後も使用される可能性は高いと思います。
今回のガチャがダブルピックアップでないことや、今後に有力なサポートカードが来る可能性が高いことを考慮すると今回はスルーして、復刻まで待つことも検討してもいいと思います。
新シナリオのギミック次第では「玉座」の性能を活かせないということもありえます。
安定をとるのであれば、今回はスルーして復刻のタイミングで引いた方が良いでしょう。
年内に復刻される可能性は高いと思います。