マルゼンスキー【おセンチ注意報♪】

【イベントスキル】
- トップランナー【逃げ】(イベント金スキル)
- 先駆け【逃げ】
- 集中力
【ヒントスキル】
- 夏ウマ娘
- 集中力
- 先駆け【逃げ】
- 逃げ直線◯【逃げ】
- 逃げコーナー◯【逃げ】
- 先頭プライド【逃げ】
- スリーセブン
- 地固め
- スリップストリーム
- 遊びはおしまいっ!
サポートカードの水着マルゼンスキーもやっぱり強い!!
デッキパワー:◎ スキル:◯ イベント:◯
パカライブで発表された時からざわついていましたが、やはりかなり性能の高いサポートカードになりました
固有ボーナスの練習Lvによりトレーニング効果化が上がると言うのがかなり強く、トレーニング効果が25%と言う破格の性能
これだけでも採用する価値がありますね
さらにはスキル構成も逃げに特化しているため、現在の環境にはバッチグーといった感じ
問題点としては、現在の三強の一角である水着マルゼンスキーに対して使用できないこと
そこを気にしなければ、十分採用する価値のあるサポートカードです
今の環境は練習Lvを積極的に上げるわけではないことと、レースボーナスが5と言うことで相性はあまり良くないですが、新シナリオのギミック次第ではさらに評価が上がると思います。
アオハルのような練習Lvを上げやすいギミックだとかなり使いやすそうですね
ナカヤマフェスタ【一天地六に身を任せ】

【イベントスキル】
- 博打うち(イベント金スキル)
- あやしげな作戦
- 中山レース場◯
- 阪神レース場◯
【ヒントスキル】
- 夏ウマ娘
- 道悪○
- 伏兵◯
- 垂れウマ回避
- 差し切り体勢【差し】
- ラッキーセブン
- スリーセブン
- ウマ好み
- ありったけ
- あやしげな作戦
意外性といえばやっぱりナカヤマフェスタ
デッキパワー:◯ スキル:△ イベント:△
パカライブではあまり注目はされていなかったですが、実装後の性能はかなり強い性能になっていました
やはり、凱旋門賞で2着になっただけあって、ナカヤマフェスタは意外性の塊です
特筆すべきはトレーニング効果15%とやる気効果60%
実質のトレーニング効果は25%となっているため、デッキに入れておくだけでステータスが伸びていきます
また、固有ボーナスのおかげで体力が減っている時でも練習をできる可能性があるので、上振れに期待できます
ただし、欠点も多く1つ目は金スキルの「博打うち」が運要素が強いので運用がしにくいという点
現環境では金スキルが重要になってくるので、ある程度デッキが揃っているトレーナーは無理に採用する必要がないですね。
2つ目は現環境においてはショップで同じく失敗率を0%にできるお守りが買えるので、固有の価値が生かすことができない点
クライマックスシナリオでは必須サポートカードとはいえないでしょう。
とはいえ、水着マルゼンスキーのおまけと考えると強すぎる性能です
今回のサポートカードは引くべきなのか?
水着マルゼンスキーは強いが引きづらいタイミング
前回のガチャが「玉座に集いし者たち」だったので、もうすでにジェエルがないと言うトレーナーも多いと思います
ただ、水着マルゼンスキーを実際に使用してみるとやっぱり強いと実感できますね
トップの環境についていきたいのであれば、確保しておきたいサポートカードになると思います
今回のガチャを引くべきかどうかのポイントをまとめてみます
今回のガチャのポイント
今回のガチャを引くべき人
- 逃げの育成を重視している人
- ジュエルに余裕がある人
- 優秀なスピード&賢さサポカを持っていない人
- トップ環境についていきたい人
今回のガチャを引かなくていい人
- ジュエルに余裕がない人(60000以下)
- ハーフアニバや復刻を待ちたい人
- ガチャで失敗したくない人
- 逃げをあまり育成しない
- スピードと賢さのサポートカードが揃っている
現在は逃げ環境ですので、トップ環境についていくためには今回のガチャもやはり引くべきサポートカードになるのかなと思います。
とはいえ、やはりジュエルが足りない
ウマ娘は周年イベントの前に強いガチャを実装する傾向があるので、これは仕方がありませんね
今回のサポートカードは十分強いものの、他のサポートカードでごまかすことができるので、無理に引く必要はないかもしれません
どちらのサポートカードも現在の環境にハマっているとは言えず、新シナリオでどう評価が転ぶかわかりませんので、引いても失敗するリスクがあるガチャですね
安定性を考えるのであれば、ハーフアニバを待つのが無難ではないかと思います
ただ、引き時であることは間違いないので、玉座をスルーしてジュエルが余っている場合や、逃げ育成の強化パーツが欲しい場合には引いてもOKだと思います。
必ず次のガチャ情報は確認しておこう
今回のガチャは引き時ではあるものの、ハーフアニバの直前ということもあり、運営が優秀なガチャを実装してくる可能性が高いです。
今後引き時はいくつかありますので、次回のガチャ更新情報は見てから判断するようにしましょう
今後確定しているのは「ハーフアニバーサリー」「新シナリオ」ですね。
ハーフアニバーサリーでは新シナリオに特化したサポートカードが実装されるのは間違いないと思います。
一番失敗しないタイミングはこのハーフアニバーサリーですね。
次回のガチャは復刻になると思うので、ここはしっかりと確認しておきたいところです。
僕は「ナリタトップロード」だと予想しています。
新シナリオでもナリタトップロードは強いのか?

近々復刻されると予想されるナリタトップロードですが、「新シナリオで使えるのか?」問題がありますね。
ナリタトップロードの強みとしては「金スキルが優秀であること」と「ファン数でトレ効果が20%まで上がる」という点です。
金スキルの「良バ場の鬼」は今後も使用されていくとは思いますが、問題は「ファン数でトレ効果が20%まであがる」という固有ボーナスが今後どうなるのか?
新シナリオのギミック次第なのですが、8月実装予定の新シナリオが「ライブを中心としたシナリオ」となっています。
事前情報を考えると「ファン数が関係しているシナリオではないか?」ということが予想できますね。
レースボーナス環境が終了して、ナリタトップロードの価値が落ちるのではないかと考えていましたが、ファン数が関係しているシナリオだったら今後もナリタトップロードは人権サポカとして採用され続けるでしょう。
新シナリオが来てみないとわかりませんが、次の復刻がナリタトップロードだった場合には水着マルゼンスキーよりも優先的に引きたいかなと個人的には考えています。
レンタル枠では水着マルゼンスキーかナリタトップロードのどちらかしか確保できないので、自前で持っておきたいのは金スキルの汎用性が高いナリタトップロードかなという気がしています。
また、ユキノビジンが来る可能性もあるので、今回のガチャは必ず次回の更新情報を見てからガチャを回しましょう。