シール習慣術
ごきげんよう!新年に立てた目標、あなたはちゃんと実践できている?1月はやる気満々で頑張れるけれど、2月、3月になるとつい怠けがちになり、気づけば目標を忘れてしまう…そんな経験、私も少しだけ覚えがあるわ。
でも今年こそ、絶対に達成するのよ!目標達成に必要なのは、ずばり「習慣化」。そこで、私が取り入れたのが「シール習慣術」なの。このシンプルな方法なら、あなたも一流を目指せるわよ!
やり方
それでは、私が実践しているシール習慣術について教えてあげる!
用意するもの
【やり方】
【シール習慣術のやり方】
- 1.シールの色ごとに習慣にしたい行動を決めます。私の場合は「運動」「禁酒」「アウトプット」「勉強」の4種類です。
- 2.達成したと感じたら、その日にシールを貼っていくんです。
たったこれだけよ!たとえば、1月18日に運動をしたら緑のシール、ブログを書いたら青のシールを貼るの。こんな風に、シールを貼るだけで達成感を得られるから、楽しく続けられるのよ!
とってもシンプルで取り組みやすい方法だと思いますが、毎日シールを貼ることで達成感が得られて、続けやすいんですよ。ぜひ試してみてくださいね!
メリット
スケジュール帳にシールを貼る習慣形成術は、とてもシンプルなのに多くのメリットがあります。私が実感したメリットを以下にまとめました。
このように、シール習慣術は目標達成に向けて非常に効果的な方法です。
達成したご褒美も用意しよう
私はさらに工夫して、一定数のシールを集めたらご褒美をあげることにしているの。!一定数のシールを貼ることができたら、頑張った自分にご褒美を用意するのよ。目標は、15回シールを貼ること。毎日頑張れば、2週間で達成できる簡単な目標よ。
習慣の目標とご褒美を結びつけるとことで、具体手的な報酬がイメージ出来てさらにモチベーションを上げることができるわ。たとえば具体的なご褒美はこんな感じにしてみるといいわ。
- 運動→「スーパー銭湯に行ける」
- アウトプット→「お小遣い3000円」
- 禁酒→「サイゼリヤで豪遊」
- 勉強→「休日ずっとゲームしてもOK」
もちろん、ご褒美の内容は普段しないことにしておくことね。ダイエットをしているときには、日々の間食を禁止にして習慣を達成したら「ケーキを食べていい」とかにしてみるのはどうかしら?2週間だけ間食を我慢するだけでケーキが楽しめるのよ。それもコンビニスイーツではなくて、ファミレスやお気に入りのカフェにある1000円ぐらいするパフェにしてみたらどうかしら?特別感があって、より目標に向かって頑張ろうという気持ちになれるはずよ。こう言う工夫をすることで楽しみながら目標に向かって進めるので、日々一流に近づいていることを実感できるわ。
まとめ
【シール習慣術って?】
目標を達成したら、紙のスケジュール帳にシールを貼るだけの簡単な方法です!シールを貼ること自体が良い習慣へのご褒美になるんです。毎日シールを貼っていくと、自分の努力の進み具合がわかりやすくなり、振り返りもしやすいですよ。
さらに、一定数のシールを貼れたら、自分にご褒美をあげることにしています。ずっと我慢ばかりだと続けるのが辛くなるから、適度に息抜きを入れることで、長い期間続けやすくなります!これなら楽しく目標に向かって進めそうですね。
この習慣を取り入れれば、毎日が少しずつ充実していくのを実感できるわ。毎日シールを貼ることで、自分の努力を視覚的に確認できるだけでなく、小さな成功体験を重ねていくことでモチベーションもアップするわ。ご褒美を設定することで、さらにやる気を引き出して一流の習慣を身につけるのよ。今年こそは10個の目標を一緒に達成しましょう、あなたも一緒にシール習慣術で今年の目標を達成して、一流への道を歩んでいきましょう!
コメント