1年の計は元旦にあり
あけましておめでとうございます。
すでに2025年も数日が経ちましたが、皆さん、お正月気分からそろそろ抜けつつあるころでしょうか?私は毎年、年明けに目標を立てることを恒例行事としています。今年もその例に漏れず、しっかりと計画を練りましたので、少し共有させていただければと思います。
お正月は、新しい1年に向けた「スタートライン」としての意義が強い時期だと感じています。新年の抱負を立てることはもちろん、日常ではなかなか考えられない長期的な目標や、自分自身を見つめ直す良い機会です。そのため、この時期に立てる目標には、日々の生活の中で得られる達成感や充実感を大切にしたいと思っています。
今年は目標の立て方にも少し工夫をしてみました。後ほど詳しくお話ししますが、「SMART」に基づくアプローチを取り入れています。これを活用することで、より実現可能な目標を設定することができるのではないかと考えました。
まずは、私が目標を考える際に使っているツールについてお話ししましょう。
紙のスケジュール帳派のこだわり
最近はスマホでスケジュール管理をする人も増えていますよね。私も試してみたことがあるのですが、どうにもスマホのスケジュール管理とは相性が悪いようです。スマホを手にすると、ついついTwitterやYouTubeに流れてしまい、気づいたら全く別のことをしているなんてこともしばしば。
そのため、私は昔ながらの紙のスケジュール帳を愛用しています。特に、B5サイズの大きめなものを使っています。見やすさと書きやすさを兼ね備えており、過去や未来の予定も一目で把握できるので、とても便利です。また、その日あった出来事や考えたことをメモすることで、簡易的な日記としても活用しています。この「振り返り」が意外と役立つんです。
紙のスケジュール帳は、目標達成のプロセスを視覚的に記録するのにも最適です。今年も、このスケジュール帳を活用して、目標達成への道筋をしっかりと管理していきたいと思っています。
今年の目標をSMARTに考える
今年の目標は、漠然としたものではなく、より実現可能な形に具体化しました。そのために、SMART(Specific, Measurable, Agreed upon, Realistic, Timely)というフレームワークを活用しています。この方法を使うことで、目標が曖昧にならず、達成までの道筋が明確になります。
SMARTに基づく目標設定は、以下の5つのポイントを意識しています:
- Specific(具体的である):目標がはっきりしていること。
- Measurable(計測可能である):進捗や達成状況を数値で確認できること。
- Agreed upon(同意している):自分が納得できる目標であること。
- Realistic(現実的である):現実的に達成可能であること。
- Timely(期限が明確である):達成期限が設定されていること。
これに基づき、以下の10の目標を立てました。今年は「仕事」「家庭」「健康」「趣味」「未来」の5つの分野に焦点を当て、それぞれ2つずつの具体的な目標を設定しました。
1. 仕事:集中力を高め、良好な人間関係を築く
集中力の本を10冊読む
集中力の欠如が自分の課題だと自覚しています。人の話に集中できなかったり、ブログを書いている最中に他のことをしてしまったり…。昨年は集中力が少し改善した感覚があったので、今年はそれをさらに伸ばしたいです。読書を通じて集中力を鍛える方法や習慣を学び、実践していきます。
人間関係の本を10冊読む
職場や家庭での人間関係を良好に保つことは、仕事の成果や日常の充実感に直結します。今年は人間関係の築き方に関する知識を深め、コミュニケーションスキルを向上させることを目指します。
2. 家庭:資産運用と断捨離
2.1 資産を600万円にする
昨年の目標だった500万円を達成できたことを受けて、今年は600万円を目指します。節約と投資をバランスよく行い、複利の力を活用しながら目標を達成したいです。
2.2 不用品を断捨離する
家に溜まった不用品を整理し、生活空間をスッキリさせます。必要なものだけに囲まれた生活を目指し、快適な環境を整えていきます。
3. 健康:禁酒と体重管理
3.1 禁酒できた日はスケジュール帳に記録する
健康のため、一人で飲むお酒を減らすことを目指します。禁酒した日はスケジュール帳にシールを貼るなど、視覚的に成果を確認できる方法を取り入れます。
3.2 体重を68kgにする
無駄な間食を減らし、健康的な体重を目指します。間食を完全にやめるのではなく、フルーツやゆで卵など、体に良い選択をするよう心掛けます。
4. 趣味:金銭管理と資格取得
4.1 リボ払いを完済する
昨年からお小遣いの管理にリボ払いを取り入れました。お小遣いが毎日決まった額であることを考えると、定額というのは節約意識が高くなり、無駄な出費を減らすことにつながります。
無駄をなくし、リボ払いの残高を完済し、今後は計画的な金銭管理を徹底します。
4.2 簿記3級を取得する
昨年取得したFP3級に続き、簿記3級に挑戦します。休日の午前中を勉強時間に充て、着実に合格を目指します。
5. 未来:アウトプットとセカンドキャリア
5.1 ブログ記事を年間50本執筆する
アウトプットを習慣化するため、今年はブログ記事を年間で50本執筆します。週1本のペースで、着実に取り組みます。
5.2 セカンドキャリアについて考える
60歳以降の働き方やライフプランについて、今のうちからしっかりと計画を立てます。定年後も充実した人生を送るための準備を進めます。
最後に
こうして目標を書き出してみると、自分のやりたいことや課題が明確になりますね。今年も1年を通してこれらの目標に向かい、少しずつでも成長できるよう努力していきたいと思います。
皆さんも、今年の目標を立ててみてはいかがでしょうか?一緒に良い1年を作り上げていきましょう!
コメント